赤田氏(あかだ し)は、日本の氏族のひとつ。 家系は嵯峨源氏渡辺氏の祖渡辺綱の次男筒井久の子孫である兵衛尉・を祖とする氏族。 もとは越後国赤田城を拠点としていたが、南北朝時代の延文5年(1360年)に(等の五男)の代に、かつて同族の瓜生保に呼応して南朝方となったために、北朝方の関東管領で、越後守護の上杉憲顕配下の越後斎藤氏に攻められ、越後赤田氏は滅亡することになる(以降の赤田城は越後斎藤氏の居城となる)。 記録上の最後は、渡辺信が幼年の時に越後赤田氏に養育を受けた後、越前福井へ行くのが貞治元年(1362年)であり、166年間同地赤田保の地頭職を継承していたことになる。なお、後世で活躍した赤田氏は、越後斎藤氏に滅ぼされる以前に近江国へ移住していた等の四男・の系統である。 近江赤田家が使用していた家紋は閂紋に意匠を施したものであり、全国でも唯一のものとみられている。

Property Value
dbo:abstract
  • 赤田氏(あかだ し)は、日本の氏族のひとつ。 家系は嵯峨源氏渡辺氏の祖渡辺綱の次男筒井久の子孫である兵衛尉・を祖とする氏族。 もとは越後国赤田城を拠点としていたが、南北朝時代の延文5年(1360年)に(等の五男)の代に、かつて同族の瓜生保に呼応して南朝方となったために、北朝方の関東管領で、越後守護の上杉憲顕配下の越後斎藤氏に攻められ、越後赤田氏は滅亡することになる(以降の赤田城は越後斎藤氏の居城となる)。 記録上の最後は、渡辺信が幼年の時に越後赤田氏に養育を受けた後、越前福井へ行くのが貞治元年(1362年)であり、166年間同地赤田保の地頭職を継承していたことになる。なお、後世で活躍した赤田氏は、越後斎藤氏に滅ぼされる以前に近江国へ移住していた等の四男・の系統である。 近江赤田家が使用していた家紋は閂紋に意匠を施したものであり、全国でも唯一のものとみられている。 (ja)
  • 赤田氏(あかだ し)は、日本の氏族のひとつ。 家系は嵯峨源氏渡辺氏の祖渡辺綱の次男筒井久の子孫である兵衛尉・を祖とする氏族。 もとは越後国赤田城を拠点としていたが、南北朝時代の延文5年(1360年)に(等の五男)の代に、かつて同族の瓜生保に呼応して南朝方となったために、北朝方の関東管領で、越後守護の上杉憲顕配下の越後斎藤氏に攻められ、越後赤田氏は滅亡することになる(以降の赤田城は越後斎藤氏の居城となる)。 記録上の最後は、渡辺信が幼年の時に越後赤田氏に養育を受けた後、越前福井へ行くのが貞治元年(1362年)であり、166年間同地赤田保の地頭職を継承していたことになる。なお、後世で活躍した赤田氏は、越後斎藤氏に滅ぼされる以前に近江国へ移住していた等の四男・の系統である。 近江赤田家が使用していた家紋は閂紋に意匠を施したものであり、全国でも唯一のものとみられている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4316405 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5731 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91462509 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出身地
  • 越後国刈羽郡赤田村 (ja)
  • 越後国刈羽郡赤田村 (ja)
prop-ja:家名
  • 赤田氏 (ja)
  • 赤田氏 (ja)
prop-ja:家祖
prop-ja:家紋名称
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:支流
  • dbpedia-ja:高山氏
  • 真那井渡辺氏(豊後渡辺氏)?(武家) (ja)
  • 草野谷赤田氏(武家) (ja)
  • 近江赤田氏(武家) (ja)
prop-ja:本姓
  • 嵯峨源氏渡辺氏流 (ja)
  • 嵯峨源氏渡辺氏流 (ja)
prop-ja:根拠地
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • 赤田氏(あかだ し)は、日本の氏族のひとつ。 家系は嵯峨源氏渡辺氏の祖渡辺綱の次男筒井久の子孫である兵衛尉・を祖とする氏族。 もとは越後国赤田城を拠点としていたが、南北朝時代の延文5年(1360年)に(等の五男)の代に、かつて同族の瓜生保に呼応して南朝方となったために、北朝方の関東管領で、越後守護の上杉憲顕配下の越後斎藤氏に攻められ、越後赤田氏は滅亡することになる(以降の赤田城は越後斎藤氏の居城となる)。 記録上の最後は、渡辺信が幼年の時に越後赤田氏に養育を受けた後、越前福井へ行くのが貞治元年(1362年)であり、166年間同地赤田保の地頭職を継承していたことになる。なお、後世で活躍した赤田氏は、越後斎藤氏に滅ぼされる以前に近江国へ移住していた等の四男・の系統である。 近江赤田家が使用していた家紋は閂紋に意匠を施したものであり、全国でも唯一のものとみられている。 (ja)
  • 赤田氏(あかだ し)は、日本の氏族のひとつ。 家系は嵯峨源氏渡辺氏の祖渡辺綱の次男筒井久の子孫である兵衛尉・を祖とする氏族。 もとは越後国赤田城を拠点としていたが、南北朝時代の延文5年(1360年)に(等の五男)の代に、かつて同族の瓜生保に呼応して南朝方となったために、北朝方の関東管領で、越後守護の上杉憲顕配下の越後斎藤氏に攻められ、越後赤田氏は滅亡することになる(以降の赤田城は越後斎藤氏の居城となる)。 記録上の最後は、渡辺信が幼年の時に越後赤田氏に養育を受けた後、越前福井へ行くのが貞治元年(1362年)であり、166年間同地赤田保の地頭職を継承していたことになる。なお、後世で活躍した赤田氏は、越後斎藤氏に滅ぼされる以前に近江国へ移住していた等の四男・の系統である。 近江赤田家が使用していた家紋は閂紋に意匠を施したものであり、全国でも唯一のものとみられている。 (ja)
rdfs:label
  • 赤田氏 (ja)
  • 赤田氏 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:builders of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja:支流 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of