藤原 良房(ふじわら の よしふさ)は、平安時代初期から前期にかけての公卿。藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の次男。官位は従一位・摂政太政大臣、贈正一位。染殿、白河殿と称される。漢風諡号は忠仁公 、国公は美濃公。 皇族以外の人臣として初めて摂政の座に就いた。また、藤原北家全盛の礎を築いた存在であり、良房の子孫達は相次いで摂関となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 藤原 良房(ふじわら の よしふさ)は、平安時代初期から前期にかけての公卿。藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の次男。官位は従一位・摂政太政大臣、贈正一位。染殿、白河殿と称される。漢風諡号は忠仁公 、国公は美濃公。 皇族以外の人臣として初めて摂政の座に就いた。また、藤原北家全盛の礎を築いた存在であり、良房の子孫達は相次いで摂関となった。 (ja)
  • 藤原 良房(ふじわら の よしふさ)は、平安時代初期から前期にかけての公卿。藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の次男。官位は従一位・摂政太政大臣、贈正一位。染殿、白河殿と称される。漢風諡号は忠仁公 、国公は美濃公。 皇族以外の人臣として初めて摂政の座に就いた。また、藤原北家全盛の礎を築いた存在であり、良房の子孫達は相次いで摂関となった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 122144 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10927 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92278972 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 染殿、白河殿 (ja)
  • 染殿、白河殿 (ja)
prop-ja:
prop-ja:
prop-ja:官位
  • 従一位、摂政、太政大臣、贈正一位 (ja)
  • 従一位、摂政、太政大臣、贈正一位 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-09-02 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 藤原 良房 (ja)
  • 藤原 良房 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 母:藤原美都子 (ja)
  • 父:藤原冬嗣 (ja)
  • 母:藤原美都子 (ja)
  • 父:藤原冬嗣 (ja)
prop-ja:特記事項
prop-ja:生誕
  • 延暦23年(804年) (ja)
  • 延暦23年(804年) (ja)
prop-ja:画像
  • Fujiwara no Yoshifusa.jpg (ja)
  • Fujiwara no Yoshifusa.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 220 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 藤原良房(菊池容斎画『前賢故実』より) (ja)
  • 藤原良房(菊池容斎画『前賢故実』より) (ja)
prop-ja:諡号
  • 忠仁公(諡)、美濃公(国公) (ja)
  • 忠仁公(諡)、美濃公(国公) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 藤原 良房(ふじわら の よしふさ)は、平安時代初期から前期にかけての公卿。藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の次男。官位は従一位・摂政太政大臣、贈正一位。染殿、白河殿と称される。漢風諡号は忠仁公 、国公は美濃公。 皇族以外の人臣として初めて摂政の座に就いた。また、藤原北家全盛の礎を築いた存在であり、良房の子孫達は相次いで摂関となった。 (ja)
  • 藤原 良房(ふじわら の よしふさ)は、平安時代初期から前期にかけての公卿。藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の次男。官位は従一位・摂政太政大臣、贈正一位。染殿、白河殿と称される。漢風諡号は忠仁公 、国公は美濃公。 皇族以外の人臣として初めて摂政の座に就いた。また、藤原北家全盛の礎を築いた存在であり、良房の子孫達は相次いで摂関となった。 (ja)
rdfs:label
  • 藤原良房 (ja)
  • 藤原良房 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja:父親 of
is prop-ja:配偶者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of