科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(かがくぎじゅつとじんるいのみらいにかんするこくさいフォーラム、略称:STSフォーラム、英語:Science and Technology in Society forum)とは、NPO法人STSフォーラムの主催する科学技術の国際会議。 テーマを世界に共通する科学技術と社会に関する問題とし、同種の国際会議としては世界最大規模とされる。2002年に尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣がダボス会議の科学技術版を目指して発案、2004年から年次総会を国立京都国際会館で開催している。法人としては2006年に特定非営利活動法人STSフォーラムが発足し、各国の要人22名からなる理事会、22の国・地域より名を連ねる71名の評議員と共に活動を開始。2014年には安倍晋三前内閣総理大臣に名誉会長に就任している。また、米国に連携組織としてAA-STS(American Associates of the STS forum)がある。 STSフォーラム年次総会は毎年10月の第1日曜日から火曜日の3日間に行われ、120か国・地域、国際機関から約1,500名の世界的な科学者 、政策決定者、企業経営者たちが参加している。年次総会では主に100年から500年先を見通して様々な課題における科学技術の方向性が議論されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(かがくぎじゅつとじんるいのみらいにかんするこくさいフォーラム、略称:STSフォーラム、英語:Science and Technology in Society forum)とは、NPO法人STSフォーラムの主催する科学技術の国際会議。 テーマを世界に共通する科学技術と社会に関する問題とし、同種の国際会議としては世界最大規模とされる。2002年に尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣がダボス会議の科学技術版を目指して発案、2004年から年次総会を国立京都国際会館で開催している。法人としては2006年に特定非営利活動法人STSフォーラムが発足し、各国の要人22名からなる理事会、22の国・地域より名を連ねる71名の評議員と共に活動を開始。2014年には安倍晋三前内閣総理大臣に名誉会長に就任している。また、米国に連携組織としてAA-STS(American Associates of the STS forum)がある。 STSフォーラム年次総会は毎年10月の第1日曜日から火曜日の3日間に行われ、120か国・地域、国際機関から約1,500名の世界的な科学者 、政策決定者、企業経営者たちが参加している。年次総会では主に100年から500年先を見通して様々な課題における科学技術の方向性が議論されている。 STSフォーラムの理事会及び評議会は例年1月にワシントンD.C.および例年5月に欧州でも行い、年次総会の議長や登壇者候補についても議論される。 2021年3月からは小宮山宏が理事長に就任した。 (ja)
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(かがくぎじゅつとじんるいのみらいにかんするこくさいフォーラム、略称:STSフォーラム、英語:Science and Technology in Society forum)とは、NPO法人STSフォーラムの主催する科学技術の国際会議。 テーマを世界に共通する科学技術と社会に関する問題とし、同種の国際会議としては世界最大規模とされる。2002年に尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣がダボス会議の科学技術版を目指して発案、2004年から年次総会を国立京都国際会館で開催している。法人としては2006年に特定非営利活動法人STSフォーラムが発足し、各国の要人22名からなる理事会、22の国・地域より名を連ねる71名の評議員と共に活動を開始。2014年には安倍晋三前内閣総理大臣に名誉会長に就任している。また、米国に連携組織としてAA-STS(American Associates of the STS forum)がある。 STSフォーラム年次総会は毎年10月の第1日曜日から火曜日の3日間に行われ、120か国・地域、国際機関から約1,500名の世界的な科学者 、政策決定者、企業経営者たちが参加している。年次総会では主に100年から500年先を見通して様々な課題における科学技術の方向性が議論されている。 STSフォーラムの理事会及び評議会は例年1月にワシントンD.C.および例年5月に欧州でも行い、年次総会の議長や登壇者候補についても議論される。 2021年3月からは小宮山宏が理事長に就任した。 (ja)
dbo:formationYear
  • 2004-01-01 (xsd:gYear)
dbo:status
  • 特定非営利活動法人
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3091243 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7982 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92173600 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:alt
prop-ja:caption
  • 事務局が入居する山王グランドビル (ja)
  • 事務局が入居する山王グランドビル (ja)
prop-ja:formation
  • 2004 (xsd:integer)
prop-ja:headquarters
prop-ja:leaderName
prop-ja:leaderTitle
prop-ja:name
  • STSフォーラム (ja)
  • STSフォーラム (ja)
prop-ja:regionServed
prop-ja:status
prop-ja:type
prop-ja:website
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(かがくぎじゅつとじんるいのみらいにかんするこくさいフォーラム、略称:STSフォーラム、英語:Science and Technology in Society forum)とは、NPO法人STSフォーラムの主催する科学技術の国際会議。 テーマを世界に共通する科学技術と社会に関する問題とし、同種の国際会議としては世界最大規模とされる。2002年に尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣がダボス会議の科学技術版を目指して発案、2004年から年次総会を国立京都国際会館で開催している。法人としては2006年に特定非営利活動法人STSフォーラムが発足し、各国の要人22名からなる理事会、22の国・地域より名を連ねる71名の評議員と共に活動を開始。2014年には安倍晋三前内閣総理大臣に名誉会長に就任している。また、米国に連携組織としてAA-STS(American Associates of the STS forum)がある。 STSフォーラム年次総会は毎年10月の第1日曜日から火曜日の3日間に行われ、120か国・地域、国際機関から約1,500名の世界的な科学者 、政策決定者、企業経営者たちが参加している。年次総会では主に100年から500年先を見通して様々な課題における科学技術の方向性が議論されている。 (ja)
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(かがくぎじゅつとじんるいのみらいにかんするこくさいフォーラム、略称:STSフォーラム、英語:Science and Technology in Society forum)とは、NPO法人STSフォーラムの主催する科学技術の国際会議。 テーマを世界に共通する科学技術と社会に関する問題とし、同種の国際会議としては世界最大規模とされる。2002年に尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣がダボス会議の科学技術版を目指して発案、2004年から年次総会を国立京都国際会館で開催している。法人としては2006年に特定非営利活動法人STSフォーラムが発足し、各国の要人22名からなる理事会、22の国・地域より名を連ねる71名の評議員と共に活動を開始。2014年には安倍晋三前内閣総理大臣に名誉会長に就任している。また、米国に連携組織としてAA-STS(American Associates of the STS forum)がある。 STSフォーラム年次総会は毎年10月の第1日曜日から火曜日の3日間に行われ、120か国・地域、国際機関から約1,500名の世界的な科学者 、政策決定者、企業経営者たちが参加している。年次総会では主に100年から500年先を見通して様々な課題における科学技術の方向性が議論されている。 (ja)
rdfs:label
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム (ja)
  • 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • STSフォーラム (ja)
  • STSフォーラム (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of