海西モンゴル族チベット族自治州(かいせい-モンゴルぞく-チベットぞく-じちしゅう、モンゴル文字:ᠬᠠᠢᠢᠰᠢ ᠵᠢᠨᠮᠣᠨᠭᠭᠤᠯᠲᠥᠪᠡᠳᠦᠨᠳᠦᠰᠦᠲᠡᠨ ᠦᠦᠪᠡᠷᠳᠡᠭᠡᠨᠵᠠᠰᠠᠬᠤᠵᠸᠤ 転写:Qayisi-yin Moŋɣol Töbed öbertegen jasaqu jėü、チベット文字:མཚོ་ནུབ་སོག་རིགས་ཆ་བོད་རིགས་རང་སྐྱོང་ཁུལ་)は、中華人民共和国青海省に設置されたチベット族およびモンゴル族を自治の主体民族とする自治州。 チベット名のツォヌプの「ツォ (mtsho)」、モンゴル名の「ノール ᠨᠠᠭᠤᠷ」とは「青海湖(チベット名:ツォ・ティショル・ギャルモ (mtsho khri shor rgyal mo)、モンゴル名:フフ・ノール ᠬᠥᠬᠡᠨᠠᠭᠤᠷ) を、チベット名「ヌプ (nub)」、モンゴル名「バロン ᠪᠠᠷᠠᠭᠤᠨ」」とは「西」を意味し、あわせて「ツォ・ティショル・ギャルモの西」を意味する。中国名「海西」は、その逐語訳である。 自治州面積は青海省の45%を占める。州都はデリンハ市。チベットの伝統的な地理区分ではアムド地方の北部に相当する。またモンゴル人が伝統的に「デート・モンゴル(高地モンゴル)」と称してきた地の大部分を占める。