洞院 公守(とういん きんもり)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。左大臣・洞院実雄の子。官位は従一位・太政大臣。亀山天皇・後深草天皇・伏見天皇の外叔父にあたる。

Property Value
dbo:abstract
  • 洞院 公守(とういん きんもり)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。左大臣・洞院実雄の子。官位は従一位・太政大臣。亀山天皇・後深草天皇・伏見天皇の外叔父にあたる。 (ja)
  • 洞院 公守(とういん きんもり)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。左大臣・洞院実雄の子。官位は従一位・太政大臣。亀山天皇・後深草天皇・伏見天皇の外叔父にあたる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2674007 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3421 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87271217 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
prop-en:兄弟
prop-en:別名
  • 号:山本相国、正親町 (ja)
  • 号:山本相国、正親町 (ja)
prop-en:
  • 清水谷持子(清水谷実持の娘)、平親継の娘 (ja)
  • 泰勝の娘 (ja)
  • 清水谷持子(清水谷実持の娘)、平親継の娘 (ja)
  • 泰勝の娘 (ja)
prop-en:
  • 実泰、正親町実明、賢助、桓守、良守、成助、公厳、覚深、成澄、済助、三条実重室、女子 (ja)
  • 実泰、正親町実明、賢助、桓守、良守、成助、公厳、覚深、成澄、済助、三条実重室、女子 (ja)
prop-en:官位
prop-en:改名
  • 公守→素元(法名) (ja)
  • 公守→素元(法名) (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-07-10 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 洞院公守 (ja)
  • 洞院公守 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 父:洞院実雄、母:栄子(公審の娘) (ja)
  • 父:洞院実雄、母:栄子(公審の娘) (ja)
prop-en:生誕
prop-en:画像
  • Tōin Kinmori.jpg (ja)
  • Tōin Kinmori.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 洞院公守像(三の丸尚蔵館蔵『天子摂関御影』より) (ja)
  • 洞院公守像(三の丸尚蔵館蔵『天子摂関御影』より) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 洞院 公守(とういん きんもり)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。左大臣・洞院実雄の子。官位は従一位・太政大臣。亀山天皇・後深草天皇・伏見天皇の外叔父にあたる。 (ja)
  • 洞院 公守(とういん きんもり)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。左大臣・洞院実雄の子。官位は従一位・太政大臣。亀山天皇・後深草天皇・伏見天皇の外叔父にあたる。 (ja)
rdfs:label
  • 洞院公守 (ja)
  • 洞院公守 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:兄弟 of
is prop-en: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of