束柱目(そくちゅうもく、Desmostylia、ギリシア語で「束ねられた柱」の意)は既に絶滅した海棲哺乳類の目の一つである。漸新世後半のチャッティアン期から中新世後半のトートニアン期にかけて生息していた。その歯と骨格は、束柱目の動物が沿岸に暮らす水陸両棲の草食動物であったことを示唆している。彼らの名前は、その極めて特徴的な臼歯(文字通り、円柱を束ねたような構造をしている)に由来する。