村山等安の台湾出兵(むらやまとうあんのたいわんしゅっぺい)は、江戸時代初期の1616年(元和2年)に長崎代官の村山等安が計画、実行した台湾への出兵である。 なお、本記事内において、村山等安による出兵より前の1593年(文禄2年)に行われた豊臣秀吉の台湾招致、1609年(慶長14年)に有馬晴信によって行われた台湾偵察、そして出兵より後の1627年(寛永4年)、長崎代官の末次平蔵が江戸幕府将軍徳川家光に台湾住民を引見させた上で台湾全土の献上をもくろんだタイオワン事件についても、台湾との関係性の部分に関して説明する。