有害コミック騒動(ゆうがいコミックそうどう)とは、特定の漫画作品を「猥褻」であり「有害」であるとして排除しようという運動と、それに対して起こった一連の騒動のことである。戦後から繰り返されてきた悪書追放運動の一つであるが、漫画作品に対する事例としては特に1989年以降のものを指し、1990〜92年頃に話題となった。法的規制を求める請願が1991年衆議院本会議・参議院本会議で採択され、日本各地の自治体で青少年保護育成条例の改正が行われた。 矢島正見とは1994年の論文で、東京都内の「有害コミック」運動に関して、各自治体に送られた陳情書・請願書が一部の単語を除いてほぼ同一のものが多く雛形が出まわっていたと考えられること、・母の会など警察・行政と関係の深い団体が主導していたこと、陳情・請願の代表者の多くが警察・・PTAなど関連諸組織から依頼されて陳情・請願したことをあげ、「草の根」というよりは警察行政に由来する組織的な運動であったと結論した。

Property Value
dbo:abstract
  • 有害コミック騒動(ゆうがいコミックそうどう)とは、特定の漫画作品を「猥褻」であり「有害」であるとして排除しようという運動と、それに対して起こった一連の騒動のことである。戦後から繰り返されてきた悪書追放運動の一つであるが、漫画作品に対する事例としては特に1989年以降のものを指し、1990〜92年頃に話題となった。法的規制を求める請願が1991年衆議院本会議・参議院本会議で採択され、日本各地の自治体で青少年保護育成条例の改正が行われた。 矢島正見とは1994年の論文で、東京都内の「有害コミック」運動に関して、各自治体に送られた陳情書・請願書が一部の単語を除いてほぼ同一のものが多く雛形が出まわっていたと考えられること、・母の会など警察・行政と関係の深い団体が主導していたこと、陳情・請願の代表者の多くが警察・・PTAなど関連諸組織から依頼されて陳情・請願したことをあげ、「草の根」というよりは警察行政に由来する組織的な運動であったと結論した。 (ja)
  • 有害コミック騒動(ゆうがいコミックそうどう)とは、特定の漫画作品を「猥褻」であり「有害」であるとして排除しようという運動と、それに対して起こった一連の騒動のことである。戦後から繰り返されてきた悪書追放運動の一つであるが、漫画作品に対する事例としては特に1989年以降のものを指し、1990〜92年頃に話題となった。法的規制を求める請願が1991年衆議院本会議・参議院本会議で採択され、日本各地の自治体で青少年保護育成条例の改正が行われた。 矢島正見とは1994年の論文で、東京都内の「有害コミック」運動に関して、各自治体に送られた陳情書・請願書が一部の単語を除いてほぼ同一のものが多く雛形が出まわっていたと考えられること、・母の会など警察・行政と関係の深い団体が主導していたこと、陳情・請願の代表者の多くが警察・・PTAなど関連諸組織から依頼されて陳情・請願したことをあげ、「草の根」というよりは警察行政に由来する組織的な運動であったと結論した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 216866 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5473 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92460633 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 有害コミック騒動(ゆうがいコミックそうどう)とは、特定の漫画作品を「猥褻」であり「有害」であるとして排除しようという運動と、それに対して起こった一連の騒動のことである。戦後から繰り返されてきた悪書追放運動の一つであるが、漫画作品に対する事例としては特に1989年以降のものを指し、1990〜92年頃に話題となった。法的規制を求める請願が1991年衆議院本会議・参議院本会議で採択され、日本各地の自治体で青少年保護育成条例の改正が行われた。 矢島正見とは1994年の論文で、東京都内の「有害コミック」運動に関して、各自治体に送られた陳情書・請願書が一部の単語を除いてほぼ同一のものが多く雛形が出まわっていたと考えられること、・母の会など警察・行政と関係の深い団体が主導していたこと、陳情・請願の代表者の多くが警察・・PTAなど関連諸組織から依頼されて陳情・請願したことをあげ、「草の根」というよりは警察行政に由来する組織的な運動であったと結論した。 (ja)
  • 有害コミック騒動(ゆうがいコミックそうどう)とは、特定の漫画作品を「猥褻」であり「有害」であるとして排除しようという運動と、それに対して起こった一連の騒動のことである。戦後から繰り返されてきた悪書追放運動の一つであるが、漫画作品に対する事例としては特に1989年以降のものを指し、1990〜92年頃に話題となった。法的規制を求める請願が1991年衆議院本会議・参議院本会議で採択され、日本各地の自治体で青少年保護育成条例の改正が行われた。 矢島正見とは1994年の論文で、東京都内の「有害コミック」運動に関して、各自治体に送られた陳情書・請願書が一部の単語を除いてほぼ同一のものが多く雛形が出まわっていたと考えられること、・母の会など警察・行政と関係の深い団体が主導していたこと、陳情・請願の代表者の多くが警察・・PTAなど関連諸組織から依頼されて陳情・請願したことをあげ、「草の根」というよりは警察行政に由来する組織的な運動であったと結論した。 (ja)
rdfs:label
  • 有害コミック騒動 (ja)
  • 有害コミック騒動 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of