日本のエネルギー資源(にほんのエネルギーしげん)では、日本におけるエネルギー資源の産出と利用、関係する諸問題について述べる。2015年の日本の一次エネルギー消費量は429.79 Mtoe(石油換算トン)で、前年比9%減であった。また世界合計に占める割合は3.9%で、アメリカ、中国、ロシア、インドに次いで5番目に多く、日本に次いで多いのはカナダである。 化石燃料の埋蔵量は石炭を除いて非常に乏しく、原油、天然ガス、ウランをはじめとしたエネルギー資源を大量に輸入することで需要を満たしている状況にある。2010年の統計では、国内エネルギー需要の42%は輸入原油に依存しており、世界輸出入総量の14.2%にあたる189Mt(世界3位)の石炭を輸入、また世界輸出入総量の31.3%にあたる1084億m3の天然ガスを輸入している。 なお、2010年頃は国内電力需要の4分の1を原子力発電としていたが、2011年の福島第一原子力発電所事故に伴う安全性危機によって原子力発電所稼働率が低下、2012年5月5日までにすべて停止した。2015年8月11日、川内原子力発電所1号機が福島第一原子力発電所事故後に制定された新規制基準での稼働を全国で初めて再開した。原発の再稼働の是非や、再生可能エネルギーの普及促進とともに、将来のエネルギー源構成が議論喚起されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 日本のエネルギー資源(にほんのエネルギーしげん)では、日本におけるエネルギー資源の産出と利用、関係する諸問題について述べる。2015年の日本の一次エネルギー消費量は429.79 Mtoe(石油換算トン)で、前年比9%減であった。また世界合計に占める割合は3.9%で、アメリカ、中国、ロシア、インドに次いで5番目に多く、日本に次いで多いのはカナダである。 化石燃料の埋蔵量は石炭を除いて非常に乏しく、原油、天然ガス、ウランをはじめとしたエネルギー資源を大量に輸入することで需要を満たしている状況にある。2010年の統計では、国内エネルギー需要の42%は輸入原油に依存しており、世界輸出入総量の14.2%にあたる189Mt(世界3位)の石炭を輸入、また世界輸出入総量の31.3%にあたる1084億m3の天然ガスを輸入している。 なお、2010年頃は国内電力需要の4分の1を原子力発電としていたが、2011年の福島第一原子力発電所事故に伴う安全性危機によって原子力発電所稼働率が低下、2012年5月5日までにすべて停止した。2015年8月11日、川内原子力発電所1号機が福島第一原子力発電所事故後に制定された新規制基準での稼働を全国で初めて再開した。原発の再稼働の是非や、再生可能エネルギーの普及促進とともに、将来のエネルギー源構成が議論喚起されている。 (ja)
  • 日本のエネルギー資源(にほんのエネルギーしげん)では、日本におけるエネルギー資源の産出と利用、関係する諸問題について述べる。2015年の日本の一次エネルギー消費量は429.79 Mtoe(石油換算トン)で、前年比9%減であった。また世界合計に占める割合は3.9%で、アメリカ、中国、ロシア、インドに次いで5番目に多く、日本に次いで多いのはカナダである。 化石燃料の埋蔵量は石炭を除いて非常に乏しく、原油、天然ガス、ウランをはじめとしたエネルギー資源を大量に輸入することで需要を満たしている状況にある。2010年の統計では、国内エネルギー需要の42%は輸入原油に依存しており、世界輸出入総量の14.2%にあたる189Mt(世界3位)の石炭を輸入、また世界輸出入総量の31.3%にあたる1084億m3の天然ガスを輸入している。 なお、2010年頃は国内電力需要の4分の1を原子力発電としていたが、2011年の福島第一原子力発電所事故に伴う安全性危機によって原子力発電所稼働率が低下、2012年5月5日までにすべて停止した。2015年8月11日、川内原子力発電所1号機が福島第一原子力発電所事故後に制定された新規制基準での稼働を全国で初めて再開した。原発の再稼働の是非や、再生可能エネルギーの普及促進とともに、将来のエネルギー源構成が議論喚起されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2623158 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 25271 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91127780 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 428.800000 (xsd:double)
  • 2018 (xsd:integer)
prop-ja:color
  • Gold (ja)
  • Orange (ja)
  • Blue (ja)
  • Lime (ja)
  • Crimson (ja)
  • MediumPurple (ja)
  • Gold (ja)
  • Orange (ja)
  • Blue (ja)
  • Lime (ja)
  • Crimson (ja)
  • MediumPurple (ja)
prop-ja:label
  • 原子力 (ja)
  • 天然ガス (ja)
  • 石油 (ja)
  • 石炭 (ja)
  • 水力 (ja)
  • 地熱・風力・太陽光・バイオマス等 (ja)
  • 原子力 (ja)
  • 天然ガス (ja)
  • 石油 (ja)
  • 石炭 (ja)
  • 水力 (ja)
  • 地熱・風力・太陽光・バイオマス等 (ja)
prop-ja:thumb
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:value
  • 2.800000 (xsd:double)
  • 3.500000 (xsd:double)
  • 8.200000 (xsd:double)
  • 22.900000 (xsd:double)
  • 25.100000 (xsd:double)
  • 37.600000 (xsd:double)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 日本のエネルギー資源(にほんのエネルギーしげん)では、日本におけるエネルギー資源の産出と利用、関係する諸問題について述べる。2015年の日本の一次エネルギー消費量は429.79 Mtoe(石油換算トン)で、前年比9%減であった。また世界合計に占める割合は3.9%で、アメリカ、中国、ロシア、インドに次いで5番目に多く、日本に次いで多いのはカナダである。 化石燃料の埋蔵量は石炭を除いて非常に乏しく、原油、天然ガス、ウランをはじめとしたエネルギー資源を大量に輸入することで需要を満たしている状況にある。2010年の統計では、国内エネルギー需要の42%は輸入原油に依存しており、世界輸出入総量の14.2%にあたる189Mt(世界3位)の石炭を輸入、また世界輸出入総量の31.3%にあたる1084億m3の天然ガスを輸入している。 なお、2010年頃は国内電力需要の4分の1を原子力発電としていたが、2011年の福島第一原子力発電所事故に伴う安全性危機によって原子力発電所稼働率が低下、2012年5月5日までにすべて停止した。2015年8月11日、川内原子力発電所1号機が福島第一原子力発電所事故後に制定された新規制基準での稼働を全国で初めて再開した。原発の再稼働の是非や、再生可能エネルギーの普及促進とともに、将来のエネルギー源構成が議論喚起されている。 (ja)
  • 日本のエネルギー資源(にほんのエネルギーしげん)では、日本におけるエネルギー資源の産出と利用、関係する諸問題について述べる。2015年の日本の一次エネルギー消費量は429.79 Mtoe(石油換算トン)で、前年比9%減であった。また世界合計に占める割合は3.9%で、アメリカ、中国、ロシア、インドに次いで5番目に多く、日本に次いで多いのはカナダである。 化石燃料の埋蔵量は石炭を除いて非常に乏しく、原油、天然ガス、ウランをはじめとしたエネルギー資源を大量に輸入することで需要を満たしている状況にある。2010年の統計では、国内エネルギー需要の42%は輸入原油に依存しており、世界輸出入総量の14.2%にあたる189Mt(世界3位)の石炭を輸入、また世界輸出入総量の31.3%にあたる1084億m3の天然ガスを輸入している。 なお、2010年頃は国内電力需要の4分の1を原子力発電としていたが、2011年の福島第一原子力発電所事故に伴う安全性危機によって原子力発電所稼働率が低下、2012年5月5日までにすべて停止した。2015年8月11日、川内原子力発電所1号機が福島第一原子力発電所事故後に制定された新規制基準での稼働を全国で初めて再開した。原発の再稼働の是非や、再生可能エネルギーの普及促進とともに、将来のエネルギー源構成が議論喚起されている。 (ja)
rdfs:label
  • 日本のエネルギー資源 (ja)
  • 日本のエネルギー資源 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of