採物(とりもの)は、神事や神楽において巫女や神楽などが手に取り持つ道具。 『古今和歌集』の「大歌所御歌」には榊・葛・弓・杓(ひさご)の4種が記され、更に神楽歌の中にはこれに加えて幣(みてぐら)・杖・弓・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。一説には杓と葛は元は一物(「杓葛」)であったとする説もある。 折口信夫は手に持って振り回すことで神を鎮める「鎮魂」の意味があったという説を立てている。

Property Value
dbo:abstract
  • 採物(とりもの)は、神事や神楽において巫女や神楽などが手に取り持つ道具。 『古今和歌集』の「大歌所御歌」には榊・葛・弓・杓(ひさご)の4種が記され、更に神楽歌の中にはこれに加えて幣(みてぐら)・杖・弓・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。一説には杓と葛は元は一物(「杓葛」)であったとする説もある。 折口信夫は手に持って振り回すことで神を鎮める「鎮魂」の意味があったという説を立てている。 (ja)
  • 採物(とりもの)は、神事や神楽において巫女や神楽などが手に取り持つ道具。 『古今和歌集』の「大歌所御歌」には榊・葛・弓・杓(ひさご)の4種が記され、更に神楽歌の中にはこれに加えて幣(みてぐら)・杖・弓・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。一説には杓と葛は元は一物(「杓葛」)であったとする説もある。 折口信夫は手に持って振り回すことで神を鎮める「鎮魂」の意味があったという説を立てている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1018825 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 585 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 74452906 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 採物(とりもの)は、神事や神楽において巫女や神楽などが手に取り持つ道具。 『古今和歌集』の「大歌所御歌」には榊・葛・弓・杓(ひさご)の4種が記され、更に神楽歌の中にはこれに加えて幣(みてぐら)・杖・弓・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。一説には杓と葛は元は一物(「杓葛」)であったとする説もある。 折口信夫は手に持って振り回すことで神を鎮める「鎮魂」の意味があったという説を立てている。 (ja)
  • 採物(とりもの)は、神事や神楽において巫女や神楽などが手に取り持つ道具。 『古今和歌集』の「大歌所御歌」には榊・葛・弓・杓(ひさご)の4種が記され、更に神楽歌の中にはこれに加えて幣(みてぐら)・杖・弓・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。一説には杓と葛は元は一物(「杓葛」)であったとする説もある。 折口信夫は手に持って振り回すことで神を鎮める「鎮魂」の意味があったという説を立てている。 (ja)
rdfs:label
  • 採物 (ja)
  • 採物 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of