戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから、戦前に建設が始まった函館から戸井町に至る鉄道省戸井線(未成線)を利用してのちに津軽海峡経由して大間町との間を鉄道で結ぶ青函トンネル東ルート計画案があったが、実現しなかった。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。

Property Value
dbo:abstract
  • 戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから、戦前に建設が始まった函館から戸井町に至る鉄道省戸井線(未成線)を利用してのちに津軽海峡経由して大間町との間を鉄道で結ぶ青函トンネル東ルート計画案があったが、実現しなかった。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。 (ja)
  • 戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから、戦前に建設が始まった函館から戸井町に至る鉄道省戸井線(未成線)を利用してのちに津軽海峡経由して大間町との間を鉄道で結ぶ青函トンネル東ルート計画案があったが、実現しなかった。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 136123 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 21859 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92098403 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:よみがな
  • といちょう (ja)
  • といちょう (ja)
prop-ja:コード
  • 1339 (xsd:integer)
prop-ja:シンボル名
  • 町の鳥 (ja)
  • 町の魚 (ja)
  • 町の鳥 (ja)
  • 町の魚 (ja)
prop-ja:人口
  • 3810 (xsd:integer)
prop-ja:人口の出典
  • 住民基本台帳 (ja)
  • 住民基本台帳 (ja)
prop-ja:人口の時点
  • 0001-11-30 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:位置画像
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:区分
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:境界未定
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-ja:外部リンク
prop-ja:廃止日
  • 0001-12-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:廃止理由
  • 編入合併 (ja)
  • 編入合併 (ja)
prop-ja:廃止詳細
  • 戸井町、恵山町、椴法華村、南茅部町 → 函館市 (ja)
  • 戸井町、恵山町、椴法華村、南茅部町 → 函館市 (ja)
prop-ja:所在地
  • 亀田郡戸井町字館町3番地 (ja)
  • 亀田郡戸井町字館町3番地 (ja)
prop-ja:支庁
prop-ja:
  • 100 (xsd:integer)
prop-ja:旗の説明
  • 戸井町旗 (ja)
  • 戸井町旗 (ja)
prop-ja:
prop-ja:現在の自治体
  • 函館市 (ja)
  • 函館市 (ja)
prop-ja:画像
  • Toi Line with Shiokubi Lighthouse 090208.jpg (ja)
  • Toi Line with Shiokubi Lighthouse 090208.jpg (ja)
prop-ja:画像の説明
prop-ja:紋章
  • 80 (xsd:integer)
prop-ja:紋章の説明
  • 戸井町章 (ja)
  • 戸井町章 (ja)
prop-ja:自治体名
  • 戸井町 (ja)
  • 戸井町 (ja)
prop-ja:
prop-ja:
prop-ja:郵便番号
  • 41 (xsd:integer)
prop-ja:都道府県
  • 北海道 (ja)
  • 北海道 (ja)
prop-ja:隣接自治体
  • 函館市、亀田郡恵山町 (ja)
  • 函館市、亀田郡恵山町 (ja)
prop-ja:面積
  • 53.050000 (xsd:double)
prop-ja:鳥など
dct:subject
rdfs:comment
  • 戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから、戦前に建設が始まった函館から戸井町に至る鉄道省戸井線(未成線)を利用してのちに津軽海峡経由して大間町との間を鉄道で結ぶ青函トンネル東ルート計画案があったが、実現しなかった。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。 (ja)
  • 戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから、戦前に建設が始まった函館から戸井町に至る鉄道省戸井線(未成線)を利用してのちに津軽海峡経由して大間町との間を鉄道で結ぶ青函トンネル東ルート計画案があったが、実現しなかった。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。 (ja)
rdfs:label
  • 戸井町 (ja)
  • 戸井町 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:廃止詳細 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of