御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。

Property Value
dbo:abstract
  • 御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。 (ja)
  • 御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。 (ja)
dbo:elevation
  • 1518.000000 (xsd:double)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1053022 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4908 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91005576 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:名称
  • 御勅使川 (ja)
  • 御勅使川 (ja)
prop-en:
  • 265 (xsd:integer)
prop-en:延長
  • 18.800000 (xsd:double)
prop-en:標高
  • 1518 (xsd:integer)
prop-en:水源
  • ドノコヤ峠 (ja)
  • 同県南アルプス市の境) (ja)
  • (山梨県南巨摩郡早川町と (ja)
  • ドノコヤ峠 (ja)
  • 同県南アルプス市の境) (ja)
  • (山梨県南巨摩郡早川町と (ja)
prop-en:水系
prop-en:水系等級
  • 一級水系 (ja)
  • 一級水系 (ja)
prop-en:河口
  • 富士川 (釜無川) (ja)
  • 富士川 (釜無川) (ja)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
  • Midai-gawa Kyuteibo Ishitusumidashi.jpg (ja)
  • Shirane-shougigashira.JPG (ja)
  • Tatsuoka-shougigashira.JPG (ja)
prop-en:画像説明
  • 御勅使南公園(南アルプス市)から見た御勅使川 (ja)
  • 御勅使南公園(南アルプス市)から見た御勅使川 (ja)
prop-en:種別
prop-en:説明
  • 画像はいずれも駒頭部の頂点に当たる位置だが、遺構として残るのは白根将棋頭が頂点から北(画像左方向)の石積み、竜岡将棋頭は頂点から南(画像右方向)の石積みの一部である。 (ja)
  • 堤防の形状が将棋の駒の頭部に似ていることから、このように呼ばれたと伝えられる。 (ja)
  • 現在の御勅使川は2つの将棋頭の間を流れるが、堤防はいずれの将棋頭よりも100m以上離れた位置に構築されている。 (ja)
  • 将棋頭は武田信玄が築いた分流堤防。 (ja)
  • 白根将棋頭 (南アルプス市)  (ja)
  • 石積出 (南アルプス市)  (ja)
  • 竜岡将棋頭 (韮崎市) (ja)
  • 画像はいずれも駒頭部の頂点に当たる位置だが、遺構として残るのは白根将棋頭が頂点から北(画像左方向)の石積み、竜岡将棋頭は頂点から南(画像右方向)の石積みの一部である。 (ja)
  • 堤防の形状が将棋の駒の頭部に似ていることから、このように呼ばれたと伝えられる。 (ja)
  • 現在の御勅使川は2つの将棋頭の間を流れるが、堤防はいずれの将棋頭よりも100m以上離れた位置に構築されている。 (ja)
  • 将棋頭は武田信玄が築いた分流堤防。 (ja)
  • 白根将棋頭 (南アルプス市)  (ja)
  • 石積出 (南アルプス市)  (ja)
  • 竜岡将棋頭 (韮崎市) (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.67180555555556 138.45647222222223
rdf:type
rdfs:comment
  • 御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。 (ja)
  • 御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、甲斐国司の奏上で朝廷から勅使が下向したことに由来するという。『甲斐国志』によれば、近世には「みでい」とも呼ばれ、現在でも地元では呼称されている。総延長は18.8km。河川勾配は2.7パーセント。 (ja)
rdfs:label
  • 御勅使川 (ja)
  • 御勅使川 (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.4564666748 35.671806335449)
geo:lat
  • 35.671806 (xsd:float)
geo:long
  • 138.456467 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 御勅使川 (ja)
  • 御勅使川 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of