『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』(しょうせつウィザードリィ となりあわせのはいとせいしゅん)はベニー松山による日本の小説。コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』第1作である「狂王の試練場」を題材にしている。 JICC出版局(現:宝島社)の『ファミコン必勝本』1988年VOL.5-VOL.22に連載され、加筆・修正されて1988年11月に同社より単行本が出版された。表紙イラストは末弥純、口絵は。連載ならびに単行本の担当編集者は、のちにゲームアナリストとして活動する平林久和。1998年12月に集英社スーパーファンタジー文庫に再録。こちらの表紙は緒方剛志。 コンピュータゲームのノベライズとしては最初期の作品。コメディ的な要素を廃し、シリアスな冒険世界が作り上げられている。 またゲーム本編の呪文体系、蘇生や転職などといったシステム面の実際的な解釈・考察を始め、「迷宮制覇が見えてきた猛者でも、グレーターデーモンと遭遇すると潰滅」「終盤になると中位呪文の使い道がなくて余る」「盗賊から転職した忍者が、以前なら見切っていた筈の罠に掛かる」「レベルは充分上がっているのに主要呪文を覚えない」「バンパイアロードは壊呪が弱点だが、自身もよくこの呪文を使う」などといった、ゲーム版のプレイヤーがしばしば遭遇する、極めてリアルなシチュエーションが数多く物語に組み込まれている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』(しょうせつウィザードリィ となりあわせのはいとせいしゅん)はベニー松山による日本の小説。コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』第1作である「狂王の試練場」を題材にしている。 JICC出版局(現:宝島社)の『ファミコン必勝本』1988年VOL.5-VOL.22に連載され、加筆・修正されて1988年11月に同社より単行本が出版された。表紙イラストは末弥純、口絵は。連載ならびに単行本の担当編集者は、のちにゲームアナリストとして活動する平林久和。1998年12月に集英社スーパーファンタジー文庫に再録。こちらの表紙は緒方剛志。 コンピュータゲームのノベライズとしては最初期の作品。コメディ的な要素を廃し、シリアスな冒険世界が作り上げられている。 またゲーム本編の呪文体系、蘇生や転職などといったシステム面の実際的な解釈・考察を始め、「迷宮制覇が見えてきた猛者でも、グレーターデーモンと遭遇すると潰滅」「終盤になると中位呪文の使い道がなくて余る」「盗賊から転職した忍者が、以前なら見切っていた筈の罠に掛かる」「レベルは充分上がっているのに主要呪文を覚えない」「バンパイアロードは壊呪が弱点だが、自身もよくこの呪文を使う」などといった、ゲーム版のプレイヤーがしばしば遭遇する、極めてリアルなシチュエーションが数多く物語に組み込まれている。 著者ベニー松山は、本作の後の時代のリルガミンを舞台とする「リルガミンの遺産」を題材とする小説『小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか』を著している。 (ja)
  • 『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』(しょうせつウィザードリィ となりあわせのはいとせいしゅん)はベニー松山による日本の小説。コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』第1作である「狂王の試練場」を題材にしている。 JICC出版局(現:宝島社)の『ファミコン必勝本』1988年VOL.5-VOL.22に連載され、加筆・修正されて1988年11月に同社より単行本が出版された。表紙イラストは末弥純、口絵は。連載ならびに単行本の担当編集者は、のちにゲームアナリストとして活動する平林久和。1998年12月に集英社スーパーファンタジー文庫に再録。こちらの表紙は緒方剛志。 コンピュータゲームのノベライズとしては最初期の作品。コメディ的な要素を廃し、シリアスな冒険世界が作り上げられている。 またゲーム本編の呪文体系、蘇生や転職などといったシステム面の実際的な解釈・考察を始め、「迷宮制覇が見えてきた猛者でも、グレーターデーモンと遭遇すると潰滅」「終盤になると中位呪文の使い道がなくて余る」「盗賊から転職した忍者が、以前なら見切っていた筈の罠に掛かる」「レベルは充分上がっているのに主要呪文を覚えない」「バンパイアロードは壊呪が弱点だが、自身もよくこの呪文を使う」などといった、ゲーム版のプレイヤーがしばしば遭遇する、極めてリアルなシチュエーションが数多く物語に組み込まれている。 著者ベニー松山は、本作の後の時代のリルガミンを舞台とする「リルガミンの遺産」を題材とする小説『小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか』を著している。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 931024 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 17554 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90099890 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』(しょうせつウィザードリィ となりあわせのはいとせいしゅん)はベニー松山による日本の小説。コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』第1作である「狂王の試練場」を題材にしている。 JICC出版局(現:宝島社)の『ファミコン必勝本』1988年VOL.5-VOL.22に連載され、加筆・修正されて1988年11月に同社より単行本が出版された。表紙イラストは末弥純、口絵は。連載ならびに単行本の担当編集者は、のちにゲームアナリストとして活動する平林久和。1998年12月に集英社スーパーファンタジー文庫に再録。こちらの表紙は緒方剛志。 コンピュータゲームのノベライズとしては最初期の作品。コメディ的な要素を廃し、シリアスな冒険世界が作り上げられている。 またゲーム本編の呪文体系、蘇生や転職などといったシステム面の実際的な解釈・考察を始め、「迷宮制覇が見えてきた猛者でも、グレーターデーモンと遭遇すると潰滅」「終盤になると中位呪文の使い道がなくて余る」「盗賊から転職した忍者が、以前なら見切っていた筈の罠に掛かる」「レベルは充分上がっているのに主要呪文を覚えない」「バンパイアロードは壊呪が弱点だが、自身もよくこの呪文を使う」などといった、ゲーム版のプレイヤーがしばしば遭遇する、極めてリアルなシチュエーションが数多く物語に組み込まれている。 (ja)
  • 『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』(しょうせつウィザードリィ となりあわせのはいとせいしゅん)はベニー松山による日本の小説。コンピュータRPGの古典的名作『ウィザードリィ』第1作である「狂王の試練場」を題材にしている。 JICC出版局(現:宝島社)の『ファミコン必勝本』1988年VOL.5-VOL.22に連載され、加筆・修正されて1988年11月に同社より単行本が出版された。表紙イラストは末弥純、口絵は。連載ならびに単行本の担当編集者は、のちにゲームアナリストとして活動する平林久和。1998年12月に集英社スーパーファンタジー文庫に再録。こちらの表紙は緒方剛志。 コンピュータゲームのノベライズとしては最初期の作品。コメディ的な要素を廃し、シリアスな冒険世界が作り上げられている。 またゲーム本編の呪文体系、蘇生や転職などといったシステム面の実際的な解釈・考察を始め、「迷宮制覇が見えてきた猛者でも、グレーターデーモンと遭遇すると潰滅」「終盤になると中位呪文の使い道がなくて余る」「盗賊から転職した忍者が、以前なら見切っていた筈の罠に掛かる」「レベルは充分上がっているのに主要呪文を覚えない」「バンパイアロードは壊呪が弱点だが、自身もよくこの呪文を使う」などといった、ゲーム版のプレイヤーがしばしば遭遇する、極めてリアルなシチュエーションが数多く物語に組み込まれている。 (ja)
rdfs:label
  • 小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春 (ja)
  • 小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of