小樽短期大学(おたるたんきだいがく、英語: Otaru Junior College)は、北海道小樽市入船4-9-1に本部を置いていた日本の私立大学である。1967年に設置され、2008年に廃止された。大学の略称はOJC。2006年8月4日、学校法人小樽昭和学園は札幌地裁に民事再生法の適用を申請。負債総額は約3億7800万円。学生数が減少し、2005年度と2006年度は学生数が定員の半数を割り文部科学省からの私学助成が受給できない状況になっていた。徳島市に本社を置き四国地方で「高川予備校」を運営するタカガワの支援を受け、経営再建を目指す。しかし学生募集の見通しが立たず、債権整理が困難などの理由から短大の存続を断念した。2007年度の新入生募集を停止し、2008年3月で閉校。跡地は小樽昭和高校(現小樽明峰高校)の夜間に開校していた小樽看護専門学校とエフエム小樽放送局が入っている。