鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、(鉄道を構成する施設の一つで)列車を止めて旅客の乗り降りや貨物の積み降ろしをするための場所。 日本語では一般に「駅(えき)」と呼ぶが、「停車場」(ていしゃじょう、ていしゃば)などとも呼ばれる。なお、もっぱら貨物の取り扱いをする駅は「貨物駅」と言い、もっぱら旅客の乗り降りをするための駅は旅客駅と言う(後述)。 路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、電停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。たとえば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称ではない。 英語では「station ステーション」、フランス語では「gare ギャール(ガール)」と言う。

Property Value
dbo:abstract
  • 鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、(鉄道を構成する施設の一つで)列車を止めて旅客の乗り降りや貨物の積み降ろしをするための場所。 日本語では一般に「駅(えき)」と呼ぶが、「停車場」(ていしゃじょう、ていしゃば)などとも呼ばれる。なお、もっぱら貨物の取り扱いをする駅は「貨物駅」と言い、もっぱら旅客の乗り降りをするための駅は旅客駅と言う(後述)。 路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、電停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。たとえば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称ではない。 英語では「station ステーション」、フランス語では「gare ギャール(ガール)」と言う。 (ja)
  • 鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、(鉄道を構成する施設の一つで)列車を止めて旅客の乗り降りや貨物の積み降ろしをするための場所。 日本語では一般に「駅(えき)」と呼ぶが、「停車場」(ていしゃじょう、ていしゃば)などとも呼ばれる。なお、もっぱら貨物の取り扱いをする駅は「貨物駅」と言い、もっぱら旅客の乗り降りをするための駅は旅客駅と言う(後述)。 路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、電停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。たとえば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称ではない。 英語では「station ステーション」、フランス語では「gare ギャール(ガール)」と言う。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1123151 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16359 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92340846 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、(鉄道を構成する施設の一つで)列車を止めて旅客の乗り降りや貨物の積み降ろしをするための場所。 日本語では一般に「駅(えき)」と呼ぶが、「停車場」(ていしゃじょう、ていしゃば)などとも呼ばれる。なお、もっぱら貨物の取り扱いをする駅は「貨物駅」と言い、もっぱら旅客の乗り降りをするための駅は旅客駅と言う(後述)。 路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、電停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。たとえば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称ではない。 英語では「station ステーション」、フランス語では「gare ギャール(ガール)」と言う。 (ja)
  • 鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、(鉄道を構成する施設の一つで)列車を止めて旅客の乗り降りや貨物の積み降ろしをするための場所。 日本語では一般に「駅(えき)」と呼ぶが、「停車場」(ていしゃじょう、ていしゃば)などとも呼ばれる。なお、もっぱら貨物の取り扱いをする駅は「貨物駅」と言い、もっぱら旅客の乗り降りをするための駅は旅客駅と言う(後述)。 路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、電停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。たとえば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称ではない。 英語では「station ステーション」、フランス語では「gare ギャール(ガール)」と言う。 (ja)
rdfs:label
  • 鉄道駅 (ja)
  • 鉄道駅 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:事業内容 of
is prop-ja:使用目的 of
is prop-ja:備考 of
is prop-ja:備考全幅 of
is prop-ja:前身 of
is prop-ja:旧用途 of
is prop-ja:画像説明 of
is prop-ja:駅構造 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of