大関 増備(おおぜき ますとも)は、江戸時代中期の大名。下野国黒羽藩8代藩主。 享保17年(1732年)11月19日、7代藩主・大関増興の長男として江戸で生まれる。延享5年(1748年)6月13日、江戸幕府9代将軍・徳川家重に御目見し、弾正と通称を改める。宝暦12年(1762年)、藩政改革の私案を「政事改正考草按」にまとめ増興に提出した。宝暦13年(1763年)10月10日、父の隠居により跡を継ぎ、名を増墨から増備に改める。同年12月9日、従五位下・因幡守に叙任されたが、1年足らずの翌年8月27日に死去した。 跡を長男・増輔が継いだ。

Property Value
dbo:abstract
  • 大関 増備(おおぜき ますとも)は、江戸時代中期の大名。下野国黒羽藩8代藩主。 享保17年(1732年)11月19日、7代藩主・大関増興の長男として江戸で生まれる。延享5年(1748年)6月13日、江戸幕府9代将軍・徳川家重に御目見し、弾正と通称を改める。宝暦12年(1762年)、藩政改革の私案を「政事改正考草按」にまとめ増興に提出した。宝暦13年(1763年)10月10日、父の隠居により跡を継ぎ、名を増墨から増備に改める。同年12月9日、従五位下・因幡守に叙任されたが、1年足らずの翌年8月27日に死去した。 跡を長男・増輔が継いだ。 (ja)
  • 大関 増備(おおぜき ますとも)は、江戸時代中期の大名。下野国黒羽藩8代藩主。 享保17年(1732年)11月19日、7代藩主・大関増興の長男として江戸で生まれる。延享5年(1748年)6月13日、江戸幕府9代将軍・徳川家重に御目見し、弾正と通称を改める。宝暦12年(1762年)、藩政改革の私案を「政事改正考草按」にまとめ増興に提出した。宝暦13年(1763年)10月10日、父の隠居により跡を継ぎ、名を増墨から増備に改める。同年12月9日、従五位下・因幡守に叙任されたが、1年足らずの翌年8月27日に死去した。 跡を長男・増輔が継いだ。 (ja)
dbo:alias
  • 弾正 (ja)
  • 玄梁院殿活眼道印大居士/活眼道印玄梁院 (ja)
  • 直之助(幼名)→増墨→増備 (ja)
  • 弾正 (ja)
  • 玄梁院殿活眼道印大居士/活眼道印玄梁院 (ja)
  • 直之助(幼名)→増墨→増備 (ja)
dbo:birthDate
  • 2019-01-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 460264 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1628 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92270355 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 弾正 (ja)
  • 弾正 (ja)
prop-ja:墓所
  • 栃木県大田原市の大雄寺 (ja)
  • 栃木県大田原市の大雄寺 (ja)
prop-ja:
  • 側室あり (ja)
  • 正室:池田政方娘 (ja)
  • 側室あり (ja)
  • 正室:池田政方娘 (ja)
prop-ja:
  • 増輔、女子 (ja)
  • 増輔、女子 (ja)
prop-ja:官位
  • 従五位下・因幡守 (ja)
  • 従五位下・因幡守 (ja)
prop-ja:幕府
prop-ja:戒名
  • 玄梁院殿活眼道印大居士/活眼道印玄梁院 (ja)
  • 玄梁院殿活眼道印大居士/活眼道印玄梁院 (ja)
prop-ja:改名
  • 直之助(幼名)→増墨→増備 (ja)
  • 直之助(幼名)→増墨→増備 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-08-27 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 大関増備 (ja)
  • 大関増備 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:大関増興、母:六郷政晴娘・万里 (ja)
  • 父:大関増興、母:六郷政晴娘・万里 (ja)
prop-ja:生誕
  • 0001-11-19 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 伝大関増備像 (ja)
  • 伝大関増備像 (ja)
prop-ja:
  • 下野黒羽藩主 (ja)
  • 下野黒羽藩主 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 大関 増備(おおぜき ますとも)は、江戸時代中期の大名。下野国黒羽藩8代藩主。 享保17年(1732年)11月19日、7代藩主・大関増興の長男として江戸で生まれる。延享5年(1748年)6月13日、江戸幕府9代将軍・徳川家重に御目見し、弾正と通称を改める。宝暦12年(1762年)、藩政改革の私案を「政事改正考草按」にまとめ増興に提出した。宝暦13年(1763年)10月10日、父の隠居により跡を継ぎ、名を増墨から増備に改める。同年12月9日、従五位下・因幡守に叙任されたが、1年足らずの翌年8月27日に死去した。 跡を長男・増輔が継いだ。 (ja)
  • 大関 増備(おおぜき ますとも)は、江戸時代中期の大名。下野国黒羽藩8代藩主。 享保17年(1732年)11月19日、7代藩主・大関増興の長男として江戸で生まれる。延享5年(1748年)6月13日、江戸幕府9代将軍・徳川家重に御目見し、弾正と通称を改める。宝暦12年(1762年)、藩政改革の私案を「政事改正考草按」にまとめ増興に提出した。宝暦13年(1763年)10月10日、父の隠居により跡を継ぎ、名を増墨から増備に改める。同年12月9日、従五位下・因幡守に叙任されたが、1年足らずの翌年8月27日に死去した。 跡を長男・増輔が継いだ。 (ja)
rdfs:label
  • 大関増備 (ja)
  • 大関増備 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 大関増備 (ja)
  • 大関増備 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:兄弟 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of