大潮(おおしお / おほしほ)は、日本海軍の朝潮型駆逐艦2番艦である。1937年(昭和12年)10月に竣工し、太平洋戦争ではバリ島沖海戦、ガダルカナル島からの撤退作戦などで活躍した。1943年(昭和18年)2月、輸送船団を護衛中にアドミラルティ諸島沖で米潜水艦の雷撃を受け、沈没した。

Property Value
dbo:abstract
  • 大潮(おおしお / おほしほ)は、日本海軍の朝潮型駆逐艦2番艦である。1937年(昭和12年)10月に竣工し、太平洋戦争ではバリ島沖海戦、ガダルカナル島からの撤退作戦などで活躍した。1943年(昭和18年)2月、輸送船団を護衛中にアドミラルティ諸島沖で米潜水艦の雷撃を受け、沈没した。 (ja)
  • 大潮(おおしお / おほしほ)は、日本海軍の朝潮型駆逐艦2番艦である。1937年(昭和12年)10月に竣工し、太平洋戦争ではバリ島沖海戦、ガダルカナル島からの撤退作戦などで活躍した。1943年(昭和18年)2月、輸送船団を護衛中にアドミラルティ諸島沖で米潜水艦の雷撃を受け、沈没した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1116954 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16518 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90136042 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • -0.9166666666666666 147.13333333333333
rdf:type
rdfs:comment
  • 大潮(おおしお / おほしほ)は、日本海軍の朝潮型駆逐艦2番艦である。1937年(昭和12年)10月に竣工し、太平洋戦争ではバリ島沖海戦、ガダルカナル島からの撤退作戦などで活躍した。1943年(昭和18年)2月、輸送船団を護衛中にアドミラルティ諸島沖で米潜水艦の雷撃を受け、沈没した。 (ja)
  • 大潮(おおしお / おほしほ)は、日本海軍の朝潮型駆逐艦2番艦である。1937年(昭和12年)10月に竣工し、太平洋戦争ではバリ島沖海戦、ガダルカナル島からの撤退作戦などで活躍した。1943年(昭和18年)2月、輸送船団を護衛中にアドミラルティ諸島沖で米潜水艦の雷撃を受け、沈没した。 (ja)
rdfs:label
  • 大潮 (駆逐艦) (ja)
  • 大潮 (駆逐艦) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(147.13333129883 -0.91666668653488)
geo:lat
  • -0.916667 (xsd:float)
geo:long
  • 147.133331 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of