博士(保健学)(はくし ほけんがく)は、博士の学位であり、保健学(医学・医療系の学問体系の中における、放射線学、看護学、リハビリテーション科学など)に関する専攻分野を修めることによって、当該大学の大学院より授与されるものである。 1991年以前の日本では、保健学博士(ほけんがくはくし)という博士の学位が授与されており、保健学博士は、現在の「博士(保健学)」に相当する。 保健学博士は、1969年の学位規則改正により追加された。