伏見大手筋商店街(ふしみおおてすじしょうてんがい)は、京都市伏見区に存在する商店街である。大手筋通のうち、伏見桃山駅から風呂屋町通(納屋町通)の間がアーケードになっている。このアーケードには、日本で初めて太陽光発電パネルが設置され、アーケード内の照明に利用されている。慶長6年(1601年)に徳川家康が日本で初めて設置した伏見銀座と交差する通りであり、商店街内に銀座発祥の地石碑がある。