下原ダム(しもはらダム)は、岐阜県下呂市金山町中切の一級河川・木曽川水系飛騨川中流部に建設されたダムである。 中部電力が管理する発電専用ダムで、高さ23.0メートルの重力式コンクリートダムである。東邦電力による飛騨川の電力開発事業の一環として1938年(昭和13年)に完成した、飛騨川では比較的歴史の古いダムである。その後日本発送電の管理を経て1951年(昭和26年)より中部電力が管理を承継し、現在に至る。ダム下流にある下原発電所によって最大2万2,000キロワットを発電する。ダムによって形成された人造湖の名称は特に付けられていないが、鉄道ファンの間では撮影スポットとしても知られるダムである。飛騨木曽川国定公園に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 下原ダム(しもはらダム)は、岐阜県下呂市金山町中切の一級河川・木曽川水系飛騨川中流部に建設されたダムである。 中部電力が管理する発電専用ダムで、高さ23.0メートルの重力式コンクリートダムである。東邦電力による飛騨川の電力開発事業の一環として1938年(昭和13年)に完成した、飛騨川では比較的歴史の古いダムである。その後日本発送電の管理を経て1951年(昭和26年)より中部電力が管理を承継し、現在に至る。ダム下流にある下原発電所によって最大2万2,000キロワットを発電する。ダムによって形成された人造湖の名称は特に付けられていないが、鉄道ファンの間では撮影スポットとしても知られるダムである。飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
  • 下原ダム(しもはらダム)は、岐阜県下呂市金山町中切の一級河川・木曽川水系飛騨川中流部に建設されたダムである。 中部電力が管理する発電専用ダムで、高さ23.0メートルの重力式コンクリートダムである。東邦電力による飛騨川の電力開発事業の一環として1938年(昭和13年)に完成した、飛騨川では比較的歴史の古いダムである。その後日本発送電の管理を経て1951年(昭和26年)より中部電力が管理を承継し、現在に至る。ダム下流にある下原発電所によって最大2万2,000キロワットを発電する。ダムによって形成された人造湖の名称は特に付けられていないが、鉄道ファンの間では撮影スポットとしても知られるダムである。飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1933-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1938-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 416137 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7111 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92112909 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ダム形式
prop-ja:ダム湖
  • 下原調整池 (ja)
  • 下原調整池 (ja)
prop-ja:事業主体
prop-ja:備考
prop-ja:出典
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:利用目的
prop-ja:堤体積
  • 33000 (xsd:integer)
prop-ja:堤頂長
  • 102.500000 (xsd:double)
prop-ja:堤高
  • 23 (xsd:integer)
prop-ja:所在地
  • 岐阜県下呂市金山町中切 (ja)
  • 岐阜県下呂市金山町中切 (ja)
prop-ja:施工業者
prop-ja:有効貯水容量
  • 684000 (xsd:integer)
prop-ja:河川
  • 木曽川水系飛騨川 (ja)
  • 木曽川水系飛騨川 (ja)
prop-ja:流域面積
  • 1147 (xsd:integer)
prop-ja:湛水面積
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:発電所名(認可出力)_
  • 下原発電所 (ja)
  • 下原発電所 (ja)
prop-ja:着工年
  • 1933 (xsd:integer)
prop-ja:竣工年
  • 1938 (xsd:integer)
prop-ja:経分
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:経度
  • 137 (xsd:integer)
prop-ja:経秒
  • 57 (xsd:integer)
prop-ja:総貯水容量
  • 2936000 (xsd:integer)
prop-ja:緯分
  • 42 (xsd:integer)
prop-ja:緯度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯秒
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:電気事業者
  • 中部電力 (ja)
  • 中部電力 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.706944444444446 137.1825
rdf:type
rdfs:comment
  • 下原ダム(しもはらダム)は、岐阜県下呂市金山町中切の一級河川・木曽川水系飛騨川中流部に建設されたダムである。 中部電力が管理する発電専用ダムで、高さ23.0メートルの重力式コンクリートダムである。東邦電力による飛騨川の電力開発事業の一環として1938年(昭和13年)に完成した、飛騨川では比較的歴史の古いダムである。その後日本発送電の管理を経て1951年(昭和26年)より中部電力が管理を承継し、現在に至る。ダム下流にある下原発電所によって最大2万2,000キロワットを発電する。ダムによって形成された人造湖の名称は特に付けられていないが、鉄道ファンの間では撮影スポットとしても知られるダムである。飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
  • 下原ダム(しもはらダム)は、岐阜県下呂市金山町中切の一級河川・木曽川水系飛騨川中流部に建設されたダムである。 中部電力が管理する発電専用ダムで、高さ23.0メートルの重力式コンクリートダムである。東邦電力による飛騨川の電力開発事業の一環として1938年(昭和13年)に完成した、飛騨川では比較的歴史の古いダムである。その後日本発送電の管理を経て1951年(昭和26年)より中部電力が管理を承継し、現在に至る。ダム下流にある下原発電所によって最大2万2,000キロワットを発電する。ダムによって形成された人造湖の名称は特に付けられていないが、鉄道ファンの間では撮影スポットとしても知られるダムである。飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 下原ダム (ja)
  • 下原ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(137.18249511719 35.706943511963)
geo:lat
  • 35.706944 (xsd:float)
geo:long
  • 137.182495 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of