Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 七殿五舎(しちでんごしゃ)とは、平安京内裏の紫宸殿や仁寿殿の後方に位置し、主に天皇の后妃の住まう殿舎を指す。これらは後宮と総称され、后妃以外にも東宮やその妃、また親王・内親王などもしばしば殿舎を賜った。
* 七殿
* 弘徽殿
* 承香殿
* 麗景殿
* 登華殿
* 貞観殿
* 宣耀殿
* 常寧殿
* 五舎
* 飛香舎(藤壺)
* 凝花舎(梅壺)
* 昭陽舎(梨壺)
* 淑景舎(桐壺)
* 襲芳舎(雷鳴壺) からなる。七殿は七間四面(身舎(もや)が東西七間・南北二間で四方に庇がある)、五舎は五間四面(身舎が東西五間・南北二間で四方に庇がある)で、このうち昭陽舎と淑景舎のみ、それぞれ五間二面の北舎が付属する。 七殿は内裏創建時から存在し、五舎よりも格が上であるとされる。 (ja)
- 七殿五舎(しちでんごしゃ)とは、平安京内裏の紫宸殿や仁寿殿の後方に位置し、主に天皇の后妃の住まう殿舎を指す。これらは後宮と総称され、后妃以外にも東宮やその妃、また親王・内親王などもしばしば殿舎を賜った。
* 七殿
* 弘徽殿
* 承香殿
* 麗景殿
* 登華殿
* 貞観殿
* 宣耀殿
* 常寧殿
* 五舎
* 飛香舎(藤壺)
* 凝花舎(梅壺)
* 昭陽舎(梨壺)
* 淑景舎(桐壺)
* 襲芳舎(雷鳴壺) からなる。七殿は七間四面(身舎(もや)が東西七間・南北二間で四方に庇がある)、五舎は五間四面(身舎が東西五間・南北二間で四方に庇がある)で、このうち昭陽舎と淑景舎のみ、それぞれ五間二面の北舎が付属する。 七殿は内裏創建時から存在し、五舎よりも格が上であるとされる。 (ja)
|
dbo:thumbnail
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 623 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 七殿五舎(しちでんごしゃ)とは、平安京内裏の紫宸殿や仁寿殿の後方に位置し、主に天皇の后妃の住まう殿舎を指す。これらは後宮と総称され、后妃以外にも東宮やその妃、また親王・内親王などもしばしば殿舎を賜った。
* 七殿
* 弘徽殿
* 承香殿
* 麗景殿
* 登華殿
* 貞観殿
* 宣耀殿
* 常寧殿
* 五舎
* 飛香舎(藤壺)
* 凝花舎(梅壺)
* 昭陽舎(梨壺)
* 淑景舎(桐壺)
* 襲芳舎(雷鳴壺) からなる。七殿は七間四面(身舎(もや)が東西七間・南北二間で四方に庇がある)、五舎は五間四面(身舎が東西五間・南北二間で四方に庇がある)で、このうち昭陽舎と淑景舎のみ、それぞれ五間二面の北舎が付属する。 七殿は内裏創建時から存在し、五舎よりも格が上であるとされる。 (ja)
- 七殿五舎(しちでんごしゃ)とは、平安京内裏の紫宸殿や仁寿殿の後方に位置し、主に天皇の后妃の住まう殿舎を指す。これらは後宮と総称され、后妃以外にも東宮やその妃、また親王・内親王などもしばしば殿舎を賜った。
* 七殿
* 弘徽殿
* 承香殿
* 麗景殿
* 登華殿
* 貞観殿
* 宣耀殿
* 常寧殿
* 五舎
* 飛香舎(藤壺)
* 凝花舎(梅壺)
* 昭陽舎(梨壺)
* 淑景舎(桐壺)
* 襲芳舎(雷鳴壺) からなる。七殿は七間四面(身舎(もや)が東西七間・南北二間で四方に庇がある)、五舎は五間四面(身舎が東西五間・南北二間で四方に庇がある)で、このうち昭陽舎と淑景舎のみ、それぞれ五間二面の北舎が付属する。 七殿は内裏創建時から存在し、五舎よりも格が上であるとされる。 (ja)
|
rdfs:label
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:depiction
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |