『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(TwinBee Rainbow Bell Adventure)は、1994年1月7日にコナミから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクションゲーム。 『ツインビー』(1985年)シリーズの7作目にあたり、シューティングゲームとして発売されていた『ツインビー』シリーズで初のアクションゲームとなっている。欧州版のタイトルは『Pop'n TwinBee: Rainbow Bell Adventures』。 開発はコナミ開発3部、ディレクターはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『謎の壁 ブロックくずし』(1986年)を手掛けた神戸良治が担当、音楽は松原健一、森本ゆきえ、三木彩子、キャラクター・デザインはShuzilow.HAが担当している。ゲーム内容は、自機「ツインビー」、「ウインビー」、「グインビー」を操作し、世界征服を企む悪の科学者ワルモン博士を倒して伝説の7つのレインボーベルを取り戻す事を目的としている。 1997年にニンテンドウパワーでの書き換えにも対応した他、2014年にはWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(TwinBee Rainbow Bell Adventure)は、1994年1月7日にコナミから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクションゲーム。 『ツインビー』(1985年)シリーズの7作目にあたり、シューティングゲームとして発売されていた『ツインビー』シリーズで初のアクションゲームとなっている。欧州版のタイトルは『Pop'n TwinBee: Rainbow Bell Adventures』。 開発はコナミ開発3部、ディレクターはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『謎の壁 ブロックくずし』(1986年)を手掛けた神戸良治が担当、音楽は松原健一、森本ゆきえ、三木彩子、キャラクター・デザインはShuzilow.HAが担当している。ゲーム内容は、自機「ツインビー」、「ウインビー」、「グインビー」を操作し、世界征服を企む悪の科学者ワルモン博士を倒して伝説の7つのレインボーベルを取り戻す事を目的としている。 前年より展開されていたラジオドラマ『ツインビーPARADISE』(1993年 - 1997年)の流れを汲んでおり、同作に登場したワルモン博士やザコビーなどがコンピュータゲームとしては初登場した。ただし、操作キャラクターのパイロット3人の名前は機体名と同一という点はそのままである。また、ゲーム中のボイスは同番組のパーソナリティであった國府田マリ子が担当している。 1997年にニンテンドウパワーでの書き換えにも対応した他、2014年にはWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
  • 『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(TwinBee Rainbow Bell Adventure)は、1994年1月7日にコナミから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクションゲーム。 『ツインビー』(1985年)シリーズの7作目にあたり、シューティングゲームとして発売されていた『ツインビー』シリーズで初のアクションゲームとなっている。欧州版のタイトルは『Pop'n TwinBee: Rainbow Bell Adventures』。 開発はコナミ開発3部、ディレクターはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『謎の壁 ブロックくずし』(1986年)を手掛けた神戸良治が担当、音楽は松原健一、森本ゆきえ、三木彩子、キャラクター・デザインはShuzilow.HAが担当している。ゲーム内容は、自機「ツインビー」、「ウインビー」、「グインビー」を操作し、世界征服を企む悪の科学者ワルモン博士を倒して伝説の7つのレインボーベルを取り戻す事を目的としている。 前年より展開されていたラジオドラマ『ツインビーPARADISE』(1993年 - 1997年)の流れを汲んでおり、同作に登場したワルモン博士やザコビーなどがコンピュータゲームとしては初登場した。ただし、操作キャラクターのパイロット3人の名前は機体名と同一という点はそのままである。また、ゲーム中のボイスは同番組のパーソナリティであった國府田マリ子が担当している。 1997年にニンテンドウパワーでの書き換えにも対応した他、2014年にはWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1994-01-07 (xsd:date)
  • 1997-09-30 (xsd:date)
  • 2014-05-21 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 1242141 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 13820 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91286865 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:artist
prop-en:composer
  • 三木彩子 (ja)
  • 森本ゆきえ (ja)
  • 松原健一 (ja)
  • 三木彩子 (ja)
  • 森本ゆきえ (ja)
  • 松原健一 (ja)
prop-en:date
  • Wii U (ja)
  • (ja)
  • NP (ja)
  • Wii U (ja)
  • (ja)
  • NP (ja)
prop-en:dev
  • コナミ開発3部 (ja)
  • コナミ開発3部 (ja)
prop-en:director
  • 神戸良治 (ja)
  • 神戸良治 (ja)
prop-en:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-en:fam
  • 28 (xsd:integer)
prop-en:genre
prop-en:id
  • /popn-twinbee-rainbow-bell-adventures (ja)
  • /popn-twinbee-rainbow-bell-adventures (ja)
prop-en:media
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Pop'n TwinBee Rainbow Bell Adventures (ja)
  • Pop'n TwinBee Rainbow Bell Adventures (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:programmer
  • 柴田裕治 (ja)
  • 吉田晃之 (ja)
  • 上中直人 (ja)
  • 南方章宏 (ja)
  • 柴田裕治 (ja)
  • 吉田晃之 (ja)
  • 上中直人 (ja)
  • 南方章宏 (ja)
prop-en:pub
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 23.100000 (xsd:double)
prop-en:rev2score
  • 77 (xsd:integer)
prop-en:rev3score
  • 82.0 (dbd:perCent)
prop-en:rev4score
  • 70.0 (dbd:perCent)
prop-en:rev5score
  • 72.0 (dbd:perCent)
prop-en:rev6score
  • 72.0 (dbd:perCent)
prop-en:rev7score
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:rev8score
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:rev9score
  • 10 (xsd:integer)
prop-en:title
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(TwinBee Rainbow Bell Adventure)は、1994年1月7日にコナミから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクションゲーム。 『ツインビー』(1985年)シリーズの7作目にあたり、シューティングゲームとして発売されていた『ツインビー』シリーズで初のアクションゲームとなっている。欧州版のタイトルは『Pop'n TwinBee: Rainbow Bell Adventures』。 開発はコナミ開発3部、ディレクターはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『謎の壁 ブロックくずし』(1986年)を手掛けた神戸良治が担当、音楽は松原健一、森本ゆきえ、三木彩子、キャラクター・デザインはShuzilow.HAが担当している。ゲーム内容は、自機「ツインビー」、「ウインビー」、「グインビー」を操作し、世界征服を企む悪の科学者ワルモン博士を倒して伝説の7つのレインボーベルを取り戻す事を目的としている。 1997年にニンテンドウパワーでの書き換えにも対応した他、2014年にはWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
  • 『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(TwinBee Rainbow Bell Adventure)は、1994年1月7日にコナミから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクションゲーム。 『ツインビー』(1985年)シリーズの7作目にあたり、シューティングゲームとして発売されていた『ツインビー』シリーズで初のアクションゲームとなっている。欧州版のタイトルは『Pop'n TwinBee: Rainbow Bell Adventures』。 開発はコナミ開発3部、ディレクターはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『謎の壁 ブロックくずし』(1986年)を手掛けた神戸良治が担当、音楽は松原健一、森本ゆきえ、三木彩子、キャラクター・デザインはShuzilow.HAが担当している。ゲーム内容は、自機「ツインビー」、「ウインビー」、「グインビー」を操作し、世界征服を企む悪の科学者ワルモン博士を倒して伝説の7つのレインボーベルを取り戻す事を目的としている。 1997年にニンテンドウパワーでの書き換えにも対応した他、2014年にはWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
rdfs:label
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
  • ツインビー レインボーベルアドベンチャー (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of