セ゚(セ゚、読みはチェ)は、片仮名のひとつである「セ」の右肩に圏点「゜」を付けた文字。江戸時代に中国語やアイヌ語を表記する際に用いられた。また平仮名のせ゚(せ゚)は日本語の表記において使用例がある。文字コードでは、JIS X 0213に「セ゚」が登録されている。また、Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30BB U+309A(セ+゜)」で表現できる。

Property Value
dbo:abstract
  • セ゚(セ゚、読みはチェ)は、片仮名のひとつである「セ」の右肩に圏点「゜」を付けた文字。江戸時代に中国語やアイヌ語を表記する際に用いられた。また平仮名のせ゚(せ゚)は日本語の表記において使用例がある。文字コードでは、JIS X 0213に「セ゚」が登録されている。また、Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30BB U+309A(セ+゜)」で表現できる。 (ja)
  • セ゚(セ゚、読みはチェ)は、片仮名のひとつである「セ」の右肩に圏点「゜」を付けた文字。江戸時代に中国語やアイヌ語を表記する際に用いられた。また平仮名のせ゚(せ゚)は日本語の表記において使用例がある。文字コードでは、JIS X 0213に「セ゚」が登録されている。また、Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30BB U+309A(セ+゜)」で表現できる。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1369353 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5355 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90045781 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:belowstyle
  • font-size: smaller; (ja)
  • font-size: smaller; (ja)
prop-ja:bodystyle
  • width: 15em; (ja)
  • width: 15em; (ja)
prop-ja:data
  • 1 (xsd:integer)
  • dbpedia-ja:セ
  • - (ja)
  • せ゚ (ja)
  • U+305BU+309A (ja)
  • U+30BBU+309A (ja)
  • せに圏点 (ja)
prop-ja:header
prop-ja:headerstyle
  • background-color:#A0A0FF; (ja)
  • background-color:#A0A0FF; (ja)
prop-ja:label
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • セ゚(セ゚、読みはチェ)は、片仮名のひとつである「セ」の右肩に圏点「゜」を付けた文字。江戸時代に中国語やアイヌ語を表記する際に用いられた。また平仮名のせ゚(せ゚)は日本語の表記において使用例がある。文字コードでは、JIS X 0213に「セ゚」が登録されている。また、Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30BB U+309A(セ+゜)」で表現できる。 (ja)
  • セ゚(セ゚、読みはチェ)は、片仮名のひとつである「セ」の右肩に圏点「゜」を付けた文字。江戸時代に中国語やアイヌ語を表記する際に用いられた。また平仮名のせ゚(せ゚)は日本語の表記において使用例がある。文字コードでは、JIS X 0213に「セ゚」が登録されている。また、Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30BB U+309A(セ+゜)」で表現できる。 (ja)
rdfs:label
  • セ゜ (ja)
  • セ゜ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of