東皐心越(とうこう しんえつ、崇禎12年(1639年) - 元禄9年9月30日(1696年10月25日))は、江戸時代初期に中国から渡来した禅僧。 俗姓は蒋氏、名は初め兆隠のちに興儔、心越は字、東皐は号で別号に樵雲・越道人がある。 詩文・書画・篆刻など中国の文人文化、なかんずく文人の楽器である古琴を日本に伝え、日本の琴楽の中興の祖とされる。また独立性易とともに日本篆刻の祖とされる。

Property Value
dbo:abstract
  • 東皐心越(とうこう しんえつ、崇禎12年(1639年) - 元禄9年9月30日(1696年10月25日))は、江戸時代初期に中国から渡来した禅僧。 俗姓は蒋氏、名は初め兆隠のちに興儔、心越は字、東皐は号で別号に樵雲・越道人がある。 詩文・書画・篆刻など中国の文人文化、なかんずく文人の楽器である古琴を日本に伝え、日本の琴楽の中興の祖とされる。また独立性易とともに日本篆刻の祖とされる。 (ja)
  • 東皐心越(とうこう しんえつ、崇禎12年(1639年) - 元禄9年9月30日(1696年10月25日))は、江戸時代初期に中国から渡来した禅僧。 俗姓は蒋氏、名は初め兆隠のちに興儔、心越は字、東皐は号で別号に樵雲・越道人がある。 詩文・書画・篆刻など中国の文人文化、なかんずく文人の楽器である古琴を日本に伝え、日本の琴楽の中興の祖とされる。また独立性易とともに日本篆刻の祖とされる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1171612 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2802 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89000846 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名前
  • 東皐心越 (ja)
  • 東皐心越 (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:寺院
  • 報恩寺、永福寺、興福寺、寿昌山祇園寺 (ja)
  • 報恩寺、永福寺、興福寺、寿昌山祇園寺 (ja)
prop-ja:
  • 寿昌無明 (ja)
  • 寿昌無明 (ja)
prop-ja:弟子
  • 天湫 (ja)
  • 天湫 (ja)
prop-ja:生地
  • 浙江省浦江県 (ja)
  • 浙江省浦江県 (ja)
prop-ja:生没年
  • 1639 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:著作
  • 『東皐琴譜』 (ja)
  • 『東皐琴譜』 (ja)
prop-ja:説明文
dct:subject
rdfs:comment
  • 東皐心越(とうこう しんえつ、崇禎12年(1639年) - 元禄9年9月30日(1696年10月25日))は、江戸時代初期に中国から渡来した禅僧。 俗姓は蒋氏、名は初め兆隠のちに興儔、心越は字、東皐は号で別号に樵雲・越道人がある。 詩文・書画・篆刻など中国の文人文化、なかんずく文人の楽器である古琴を日本に伝え、日本の琴楽の中興の祖とされる。また独立性易とともに日本篆刻の祖とされる。 (ja)
  • 東皐心越(とうこう しんえつ、崇禎12年(1639年) - 元禄9年9月30日(1696年10月25日))は、江戸時代初期に中国から渡来した禅僧。 俗姓は蒋氏、名は初め兆隠のちに興儔、心越は字、東皐は号で別号に樵雲・越道人がある。 詩文・書画・篆刻など中国の文人文化、なかんずく文人の楽器である古琴を日本に伝え、日本の琴楽の中興の祖とされる。また独立性易とともに日本篆刻の祖とされる。 (ja)
rdfs:label
  • 東皐心越 (ja)
  • 東皐心越 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:開山 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of