スレッデッドコード(英: threaded code)は、プログラミング言語処理系におけるコード生成手法のひとつで、呼出すべきサブルーチンのアドレスを羅列する、というものである。「内部インタプリタ」と呼ばれる極小のインタプリタで順次呼出したり、サブルーチン・スレッディング方式と言われるコンパイル手法の場合は機械語のサブルーチンコール命令の羅列になっているので、先頭にジャンプ(ないし呼出し)してそのまま実行する。 スレッデッドコードは、他のコード生成技法や他の呼出規約よりもコード密度が高いが、若干実行速度が遅くなる(通常、1命令多くなる)。しかし、プログラムが小さくなるのでCPUのキャッシュに完全に収まる可能性が高くなり、キャッシュミスが起きにくくなって性能が向上する可能性が高い。 スレッデッドコードは、Forth、多くのBASICの実装、一部のCOBOLの実装、初期のB言語、小型ミニコンピュータ向けなどのプログラミング言語での実装技法としてよく知られている。

Property Value
dbo:abstract
  • スレッデッドコード(英: threaded code)は、プログラミング言語処理系におけるコード生成手法のひとつで、呼出すべきサブルーチンのアドレスを羅列する、というものである。「内部インタプリタ」と呼ばれる極小のインタプリタで順次呼出したり、サブルーチン・スレッディング方式と言われるコンパイル手法の場合は機械語のサブルーチンコール命令の羅列になっているので、先頭にジャンプ(ないし呼出し)してそのまま実行する。 スレッデッドコードは、他のコード生成技法や他の呼出規約よりもコード密度が高いが、若干実行速度が遅くなる(通常、1命令多くなる)。しかし、プログラムが小さくなるのでCPUのキャッシュに完全に収まる可能性が高くなり、キャッシュミスが起きにくくなって性能が向上する可能性が高い。 スレッデッドコードは、Forth、多くのBASICの実装、一部のCOBOLの実装、初期のB言語、小型ミニコンピュータ向けなどのプログラミング言語での実装技法としてよく知られている。 (ja)
  • スレッデッドコード(英: threaded code)は、プログラミング言語処理系におけるコード生成手法のひとつで、呼出すべきサブルーチンのアドレスを羅列する、というものである。「内部インタプリタ」と呼ばれる極小のインタプリタで順次呼出したり、サブルーチン・スレッディング方式と言われるコンパイル手法の場合は機械語のサブルーチンコール命令の羅列になっているので、先頭にジャンプ(ないし呼出し)してそのまま実行する。 スレッデッドコードは、他のコード生成技法や他の呼出規約よりもコード密度が高いが、若干実行速度が遅くなる(通常、1命令多くなる)。しかし、プログラムが小さくなるのでCPUのキャッシュに完全に収まる可能性が高くなり、キャッシュミスが起きにくくなって性能が向上する可能性が高い。 スレッデッドコードは、Forth、多くのBASICの実装、一部のCOBOLの実装、初期のB言語、小型ミニコンピュータ向けなどのプログラミング言語での実装技法としてよく知られている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2590839 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11208 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81880632 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • スレッデッドコード(英: threaded code)は、プログラミング言語処理系におけるコード生成手法のひとつで、呼出すべきサブルーチンのアドレスを羅列する、というものである。「内部インタプリタ」と呼ばれる極小のインタプリタで順次呼出したり、サブルーチン・スレッディング方式と言われるコンパイル手法の場合は機械語のサブルーチンコール命令の羅列になっているので、先頭にジャンプ(ないし呼出し)してそのまま実行する。 スレッデッドコードは、他のコード生成技法や他の呼出規約よりもコード密度が高いが、若干実行速度が遅くなる(通常、1命令多くなる)。しかし、プログラムが小さくなるのでCPUのキャッシュに完全に収まる可能性が高くなり、キャッシュミスが起きにくくなって性能が向上する可能性が高い。 スレッデッドコードは、Forth、多くのBASICの実装、一部のCOBOLの実装、初期のB言語、小型ミニコンピュータ向けなどのプログラミング言語での実装技法としてよく知られている。 (ja)
  • スレッデッドコード(英: threaded code)は、プログラミング言語処理系におけるコード生成手法のひとつで、呼出すべきサブルーチンのアドレスを羅列する、というものである。「内部インタプリタ」と呼ばれる極小のインタプリタで順次呼出したり、サブルーチン・スレッディング方式と言われるコンパイル手法の場合は機械語のサブルーチンコール命令の羅列になっているので、先頭にジャンプ(ないし呼出し)してそのまま実行する。 スレッデッドコードは、他のコード生成技法や他の呼出規約よりもコード密度が高いが、若干実行速度が遅くなる(通常、1命令多くなる)。しかし、プログラムが小さくなるのでCPUのキャッシュに完全に収まる可能性が高くなり、キャッシュミスが起きにくくなって性能が向上する可能性が高い。 スレッデッドコードは、Forth、多くのBASICの実装、一部のCOBOLの実装、初期のB言語、小型ミニコンピュータ向けなどのプログラミング言語での実装技法としてよく知られている。 (ja)
rdfs:label
  • スレッデッドコード (ja)
  • スレッデッドコード (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of