イギリスにおけるシティ・ステータス(英語: City Status)は、選ばれた自治体に対して国王が与える地位である。2022年現在、イギリス本土には76のシティがあり、その分布はイングランドに55、ウェールズに7、スコットランドに8、北アイルランドに6となっている。王室属領と海外領土にも5つがある。シティ・ステータスの保持がその都市に特別な権利を与えることはないが、この地位には独特の品格があり、競争は激しいものとなっている。 シティ・ステータスは、特定の基準に基づいて自動的に適用されるわけではないが、 イングランドとウェールズにおいては、伝統的に主教座聖堂がある街に与えられるものであった。この関係は、1540年代にヘンリー8世がイギリス国教会の教区を6つ制定し、主教座のある街にシティ・ステータスを特許状によって付与したことにさかのぼるものである。

Property Value
dbo:abstract
  • イギリスにおけるシティ・ステータス(英語: City Status)は、選ばれた自治体に対して国王が与える地位である。2022年現在、イギリス本土には76のシティがあり、その分布はイングランドに55、ウェールズに7、スコットランドに8、北アイルランドに6となっている。王室属領と海外領土にも5つがある。シティ・ステータスの保持がその都市に特別な権利を与えることはないが、この地位には独特の品格があり、競争は激しいものとなっている。 シティ・ステータスは、特定の基準に基づいて自動的に適用されるわけではないが、 イングランドとウェールズにおいては、伝統的に主教座聖堂がある街に与えられるものであった。この関係は、1540年代にヘンリー8世がイギリス国教会の教区を6つ制定し、主教座のある街にシティ・ステータスを特許状によって付与したことにさかのぼるものである。 アイルランドにおいては、シティ・ステータスが与えられた街はイングランドやウェールズよりもはるかに少なく、現在の北アイルランドには19世紀以前にシティ・ステータスを得た都市は2つしか存在しない。さらに、スコットランドでは19世紀に追加付与が行われるまで、シティ・ステータスが国によって明示的には認められていなかった。シティ・ステータスの追加付与は、まずイングランドとウェールズにおいて新しく大聖堂が建設された街に対して行われ、その後スコットランドやアイルランドにも拡大された。20世紀に入ると、イングランドとウェールズにおいて大聖堂の存在がシティ・ステータスの条件であったのが解除され、それ以降の付与は人口規模を含むさまざまな基準で行われている。 地方自治制度改革の一環として一部の自治体が廃止され、古くからのシティのいくつかはその地位を奪われたが、影響を受けた都市のほとんどに対してその地位の継続または回復のための特許が与えられており、2020年2月現在、イギリス国内においてシティから降格されそのままになっている街はロチェスターとエルギンの2つのみである。「City」という単語そのものはシティとしての地位を示すものではなく、歴史との関わりを示すため(例:)や、宣伝・他との区別のため(例:ストラトフォード・シティ)に、地名に付け加えて使われることもある。また、大規模なタウンには小さなシティよりも大きいものがあるが、国王の特許がなければ「シティ」を名乗ることは許されない。 (ja)
  • イギリスにおけるシティ・ステータス(英語: City Status)は、選ばれた自治体に対して国王が与える地位である。2022年現在、イギリス本土には76のシティがあり、その分布はイングランドに55、ウェールズに7、スコットランドに8、北アイルランドに6となっている。王室属領と海外領土にも5つがある。シティ・ステータスの保持がその都市に特別な権利を与えることはないが、この地位には独特の品格があり、競争は激しいものとなっている。 シティ・ステータスは、特定の基準に基づいて自動的に適用されるわけではないが、 イングランドとウェールズにおいては、伝統的に主教座聖堂がある街に与えられるものであった。この関係は、1540年代にヘンリー8世がイギリス国教会の教区を6つ制定し、主教座のある街にシティ・ステータスを特許状によって付与したことにさかのぼるものである。 アイルランドにおいては、シティ・ステータスが与えられた街はイングランドやウェールズよりもはるかに少なく、現在の北アイルランドには19世紀以前にシティ・ステータスを得た都市は2つしか存在しない。さらに、スコットランドでは19世紀に追加付与が行われるまで、シティ・ステータスが国によって明示的には認められていなかった。シティ・ステータスの追加付与は、まずイングランドとウェールズにおいて新しく大聖堂が建設された街に対して行われ、その後スコットランドやアイルランドにも拡大された。20世紀に入ると、イングランドとウェールズにおいて大聖堂の存在がシティ・ステータスの条件であったのが解除され、それ以降の付与は人口規模を含むさまざまな基準で行われている。 地方自治制度改革の一環として一部の自治体が廃止され、古くからのシティのいくつかはその地位を奪われたが、影響を受けた都市のほとんどに対してその地位の継続または回復のための特許が与えられており、2020年2月現在、イギリス国内においてシティから降格されそのままになっている街はロチェスターとエルギンの2つのみである。「City」という単語そのものはシティとしての地位を示すものではなく、歴史との関わりを示すため(例:)や、宣伝・他との区別のため(例:ストラトフォード・シティ)に、地名に付け加えて使われることもある。また、大規模なタウンには小さなシティよりも大きいものがあるが、国王の特許がなければ「シティ」を名乗ることは許されない。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4046598 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 48006 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91988291 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • イギリスにおけるシティ・ステータス(英語: City Status)は、選ばれた自治体に対して国王が与える地位である。2022年現在、イギリス本土には76のシティがあり、その分布はイングランドに55、ウェールズに7、スコットランドに8、北アイルランドに6となっている。王室属領と海外領土にも5つがある。シティ・ステータスの保持がその都市に特別な権利を与えることはないが、この地位には独特の品格があり、競争は激しいものとなっている。 シティ・ステータスは、特定の基準に基づいて自動的に適用されるわけではないが、 イングランドとウェールズにおいては、伝統的に主教座聖堂がある街に与えられるものであった。この関係は、1540年代にヘンリー8世がイギリス国教会の教区を6つ制定し、主教座のある街にシティ・ステータスを特許状によって付与したことにさかのぼるものである。 (ja)
  • イギリスにおけるシティ・ステータス(英語: City Status)は、選ばれた自治体に対して国王が与える地位である。2022年現在、イギリス本土には76のシティがあり、その分布はイングランドに55、ウェールズに7、スコットランドに8、北アイルランドに6となっている。王室属領と海外領土にも5つがある。シティ・ステータスの保持がその都市に特別な権利を与えることはないが、この地位には独特の品格があり、競争は激しいものとなっている。 シティ・ステータスは、特定の基準に基づいて自動的に適用されるわけではないが、 イングランドとウェールズにおいては、伝統的に主教座聖堂がある街に与えられるものであった。この関係は、1540年代にヘンリー8世がイギリス国教会の教区を6つ制定し、主教座のある街にシティ・ステータスを特許状によって付与したことにさかのぼるものである。 (ja)
rdfs:label
  • シティ・ステータス (イギリス) (ja)
  • シティ・ステータス (イギリス) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:establishedTitle of
is prop-ja:governmentType of
is prop-ja:settlementType of
is prop-ja:status of
is prop-ja:subdivisionName of
is prop-ja:type of
is prop-ja:規模 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of