ココボロ(cocobolo)は、中米原産のツルサイカチ属の植物ダルベルギア・レトゥサ(Dalbergia retusa Hemsl.)および D. granadillo Pittier の心材として得られる木材である。ただしギブス (2005)、ウォーカー (2006)、村山 (2013)、河村・西川 (2014) ではココボロ材を得られる樹木として示されているのはダルベルギア・レトゥサのみである。 ダルベルギア・ニグラ(D. nigra、通称: ブラジリアンローズウッド、附属書Iに記載)を除くツルサイカチ属の種全体が2017年10月4日から有効となっているワシントン条約附属書IIに記載されているため、ココボロに関しても附属書IIが適用される。 主に楽器材やナイフの柄、象嵌細工、ろくろ加工品などに用いられる(参照: )。

Property Value
dbo:abstract
  • ココボロ(cocobolo)は、中米原産のツルサイカチ属の植物ダルベルギア・レトゥサ(Dalbergia retusa Hemsl.)および D. granadillo Pittier の心材として得られる木材である。ただしギブス (2005)、ウォーカー (2006)、村山 (2013)、河村・西川 (2014) ではココボロ材を得られる樹木として示されているのはダルベルギア・レトゥサのみである。 ダルベルギア・ニグラ(D. nigra、通称: ブラジリアンローズウッド、附属書Iに記載)を除くツルサイカチ属の種全体が2017年10月4日から有効となっているワシントン条約附属書IIに記載されているため、ココボロに関しても附属書IIが適用される。 主に楽器材やナイフの柄、象嵌細工、ろくろ加工品などに用いられる(参照: )。 (ja)
  • ココボロ(cocobolo)は、中米原産のツルサイカチ属の植物ダルベルギア・レトゥサ(Dalbergia retusa Hemsl.)および D. granadillo Pittier の心材として得られる木材である。ただしギブス (2005)、ウォーカー (2006)、村山 (2013)、河村・西川 (2014) ではココボロ材を得られる樹木として示されているのはダルベルギア・レトゥサのみである。 ダルベルギア・ニグラ(D. nigra、通称: ブラジリアンローズウッド、附属書Iに記載)を除くツルサイカチ属の種全体が2017年10月4日から有効となっているワシントン条約附属書IIに記載されているため、ココボロに関しても附属書IIが適用される。 主に楽器材やナイフの柄、象嵌細工、ろくろ加工品などに用いられる(参照: )。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1817241 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6394 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92215739 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ココボロ(cocobolo)は、中米原産のツルサイカチ属の植物ダルベルギア・レトゥサ(Dalbergia retusa Hemsl.)および D. granadillo Pittier の心材として得られる木材である。ただしギブス (2005)、ウォーカー (2006)、村山 (2013)、河村・西川 (2014) ではココボロ材を得られる樹木として示されているのはダルベルギア・レトゥサのみである。 ダルベルギア・ニグラ(D. nigra、通称: ブラジリアンローズウッド、附属書Iに記載)を除くツルサイカチ属の種全体が2017年10月4日から有効となっているワシントン条約附属書IIに記載されているため、ココボロに関しても附属書IIが適用される。 主に楽器材やナイフの柄、象嵌細工、ろくろ加工品などに用いられる(参照: )。 (ja)
  • ココボロ(cocobolo)は、中米原産のツルサイカチ属の植物ダルベルギア・レトゥサ(Dalbergia retusa Hemsl.)および D. granadillo Pittier の心材として得られる木材である。ただしギブス (2005)、ウォーカー (2006)、村山 (2013)、河村・西川 (2014) ではココボロ材を得られる樹木として示されているのはダルベルギア・レトゥサのみである。 ダルベルギア・ニグラ(D. nigra、通称: ブラジリアンローズウッド、附属書Iに記載)を除くツルサイカチ属の種全体が2017年10月4日から有効となっているワシントン条約附属書IIに記載されているため、ココボロに関しても附属書IIが適用される。 主に楽器材やナイフの柄、象嵌細工、ろくろ加工品などに用いられる(参照: )。 (ja)
rdfs:label
  • ココボロ (ja)
  • ココボロ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of