クオピオ州(クオピオしゅう、フィンランド語: Kuopion lääni、スウェーデン語: Kuopio län)は、かつて存在したフィンランドの州。1831年から1997年まで存在した。 州の起源は、1775年のスウェーデン統治下で設立されたサヴォラックス・カレーレン県にある。 ナポレオン戦争の際、スウェーデンはロシア帝国、イギリスなどの国々と、フランス帝国に対抗する第四次対仏大同盟を結んでいた。しかし1807年のティルジットの和約後に、ロシア帝国が第四次対仏大同盟を離脱。大陸封鎖令に端を発して、第二次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。1809年9月17日にフレデリクスハムンの和約が結ばれ、トルネ川以東(フィンランド)はロシア帝国へと割譲され、ロシア帝国の保護国であるフィンランド大公国が成立する。 当初は、フィンランド大公国でもスウェーデン統治時代のサヴォラックス・カレーレン県がサヴォ・カルヤラ州としてそのまま使われ続けたが、1831年にサヴォ・カルヤラ州は、クオピオ州として再編された。また、同年は別の地域でも州の再編があり、サヴォ・カルヤラ州南部はミッケリ州に編入された。

Property Value
dbo:abstract
  • クオピオ州(クオピオしゅう、フィンランド語: Kuopion lääni、スウェーデン語: Kuopio län)は、かつて存在したフィンランドの州。1831年から1997年まで存在した。 州の起源は、1775年のスウェーデン統治下で設立されたサヴォラックス・カレーレン県にある。 ナポレオン戦争の際、スウェーデンはロシア帝国、イギリスなどの国々と、フランス帝国に対抗する第四次対仏大同盟を結んでいた。しかし1807年のティルジットの和約後に、ロシア帝国が第四次対仏大同盟を離脱。大陸封鎖令に端を発して、第二次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。1809年9月17日にフレデリクスハムンの和約が結ばれ、トルネ川以東(フィンランド)はロシア帝国へと割譲され、ロシア帝国の保護国であるフィンランド大公国が成立する。 当初は、フィンランド大公国でもスウェーデン統治時代のサヴォラックス・カレーレン県がサヴォ・カルヤラ州としてそのまま使われ続けたが、1831年にサヴォ・カルヤラ州は、クオピオ州として再編された。また、同年は別の地域でも州の再編があり、サヴォ・カルヤラ州南部はミッケリ州に編入された。 1960年には、東部が北カルヤラ州として分離する。1994年に州下に北サヴォ県が設置される。1997年9月1日、州の大規模再編に伴って、ミッケリ州、北カルヤラ州と合併して消滅。合併後は、東スオミ州となった。東スオミ州はその後、2010年1月1日に他州と共に廃止され、フィンランドの州の歴史は幕を閉じた。 (ja)
  • クオピオ州(クオピオしゅう、フィンランド語: Kuopion lääni、スウェーデン語: Kuopio län)は、かつて存在したフィンランドの州。1831年から1997年まで存在した。 州の起源は、1775年のスウェーデン統治下で設立されたサヴォラックス・カレーレン県にある。 ナポレオン戦争の際、スウェーデンはロシア帝国、イギリスなどの国々と、フランス帝国に対抗する第四次対仏大同盟を結んでいた。しかし1807年のティルジットの和約後に、ロシア帝国が第四次対仏大同盟を離脱。大陸封鎖令に端を発して、第二次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。1809年9月17日にフレデリクスハムンの和約が結ばれ、トルネ川以東(フィンランド)はロシア帝国へと割譲され、ロシア帝国の保護国であるフィンランド大公国が成立する。 当初は、フィンランド大公国でもスウェーデン統治時代のサヴォラックス・カレーレン県がサヴォ・カルヤラ州としてそのまま使われ続けたが、1831年にサヴォ・カルヤラ州は、クオピオ州として再編された。また、同年は別の地域でも州の再編があり、サヴォ・カルヤラ州南部はミッケリ州に編入された。 1960年には、東部が北カルヤラ州として分離する。1994年に州下に北サヴォ県が設置される。1997年9月1日、州の大規模再編に伴って、ミッケリ州、北カルヤラ州と合併して消滅。合併後は、東スオミ州となった。東スオミ州はその後、2010年1月1日に他州と共に廃止され、フィンランドの州の歴史は幕を閉じた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2614711 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4006 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82362258 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:abolition
prop-ja:area
  • 19954 (xsd:integer)
prop-ja:capital
prop-ja:coatofarms
  • 125 (xsd:integer)
prop-ja:establish
prop-ja:historical
prop-ja:name
  • クオピオ州 (ja)
  • クオピオ州 (ja)
prop-ja:nameFin
  • Kuopion lääni (ja)
  • Kuopion lääni (ja)
prop-ja:nameSwe
  • Kuopio län (ja)
  • Kuopio län (ja)
prop-ja:population
  • 258662 (xsd:integer)
prop-ja:populationAsOf
  • 1993 (xsd:integer)
prop-ja:populationdensity
  • 13 (xsd:integer)
prop-ja:regions
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • クオピオ州(クオピオしゅう、フィンランド語: Kuopion lääni、スウェーデン語: Kuopio län)は、かつて存在したフィンランドの州。1831年から1997年まで存在した。 州の起源は、1775年のスウェーデン統治下で設立されたサヴォラックス・カレーレン県にある。 ナポレオン戦争の際、スウェーデンはロシア帝国、イギリスなどの国々と、フランス帝国に対抗する第四次対仏大同盟を結んでいた。しかし1807年のティルジットの和約後に、ロシア帝国が第四次対仏大同盟を離脱。大陸封鎖令に端を発して、第二次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。1809年9月17日にフレデリクスハムンの和約が結ばれ、トルネ川以東(フィンランド)はロシア帝国へと割譲され、ロシア帝国の保護国であるフィンランド大公国が成立する。 当初は、フィンランド大公国でもスウェーデン統治時代のサヴォラックス・カレーレン県がサヴォ・カルヤラ州としてそのまま使われ続けたが、1831年にサヴォ・カルヤラ州は、クオピオ州として再編された。また、同年は別の地域でも州の再編があり、サヴォ・カルヤラ州南部はミッケリ州に編入された。 (ja)
  • クオピオ州(クオピオしゅう、フィンランド語: Kuopion lääni、スウェーデン語: Kuopio län)は、かつて存在したフィンランドの州。1831年から1997年まで存在した。 州の起源は、1775年のスウェーデン統治下で設立されたサヴォラックス・カレーレン県にある。 ナポレオン戦争の際、スウェーデンはロシア帝国、イギリスなどの国々と、フランス帝国に対抗する第四次対仏大同盟を結んでいた。しかし1807年のティルジットの和約後に、ロシア帝国が第四次対仏大同盟を離脱。大陸封鎖令に端を発して、第二次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。1809年9月17日にフレデリクスハムンの和約が結ばれ、トルネ川以東(フィンランド)はロシア帝国へと割譲され、ロシア帝国の保護国であるフィンランド大公国が成立する。 当初は、フィンランド大公国でもスウェーデン統治時代のサヴォラックス・カレーレン県がサヴォ・カルヤラ州としてそのまま使われ続けたが、1831年にサヴォ・カルヤラ州は、クオピオ州として再編された。また、同年は別の地域でも州の再編があり、サヴォ・カルヤラ州南部はミッケリ州に編入された。 (ja)
rdfs:label
  • クオピオ州 (ja)
  • クオピオ州 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:abolition of
is prop-ja:born of
is prop-ja:establish of
is prop-ja:origin of
is prop-ja:生誕地 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of