カタリナ・スカイサーベイ (Catalina Sky Survey) はアリゾナ大学の (LPL) が組織的に行っている全天サーベイであり、LINEARやNEATと同様に地球近傍天体 (NEO) の捜索を主目的としている。天文台コードは703。 口径69cm、f1.9のシュミット望遠鏡とCCDイメージセンサを用いて、かなり低空まで捜索しているのが特徴。 オーストラリアのサイディング・スプリングサーベイやレモン山サーベイと提携して捜索範囲をほぼ全天に拡げたこともあり、2006年に発見された彗星の大部分をこの3サーベイが占めるに至っている。 カタリナ・スカイサーベイで発見された天体は以下のようなものがある。彗星はサーベイの名称が付いているものと、個人名が付いているものが混在している。