袈裟固(けさがため)は、柔道の固技の抑込技の一つ。講道館や国際柔道連盟 (IJF) での正式名。レスリングやブラジリアン柔術でも使われる技である。講道館は固技の分類を制定した1985年(昭和60年)、この技の名称を本袈裟固(ほんけさがため)としたが1997年(平成9年)4月1日に国際柔道連盟に合わせる形で当名称に変更した。IJF略号KEG。