祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)。東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。 渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に父の黒田長政を弔うために建立したのが始まり。以後、広尾に寺地を移転する。福岡藩や黒田家に縁のある数々の大名家や武家の墓所となっていることで知られる。

Property Value
dbo:abstract
  • 祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)。東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。 渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に父の黒田長政を弔うために建立したのが始まり。以後、広尾に寺地を移転する。福岡藩や黒田家に縁のある数々の大名家や武家の墓所となっていることで知られる。 (ja)
  • 祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)。東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。 渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に父の黒田長政を弔うために建立したのが始まり。以後、広尾に寺地を移転する。福岡藩や黒田家に縁のある数々の大名家や武家の墓所となっていることで知られる。 (ja)
dbo:address
  • 東京都渋谷区広尾五丁目1番21号 (ja)
  • 東京都渋谷区広尾五丁目1番21号 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2951752 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6482 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89636464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:公式hp
prop-en:公式hp名
  • 祥雲寺 (ja)
  • 祥雲寺 (ja)
prop-en:創建年
  • 元和9年(1623年) (ja)
  • 元和9年(1623年) (ja)
prop-en:名称
  • 祥雲寺 (ja)
  • 祥雲寺 (ja)
prop-en:地図
  • Tokyo city (ja)
  • Tokyo city (ja)
prop-en:宗旨
prop-en:宗派
prop-en:寺格
  • 筑前福岡藩、黒田氏菩提寺 (ja)
  • 筑前福岡藩、黒田氏菩提寺 (ja)
prop-en:山号
  • 瑞泉山 (ja)
  • 瑞泉山 (ja)
prop-en:所在地
  • 東京都渋谷区広尾五丁目1番21号 (ja)
  • 東京都渋谷区広尾五丁目1番21号 (ja)
prop-en:文化財
prop-en:本尊
  • 釈迦如来 (ja)
  • 釈迦如来 (ja)
prop-en:正式名
  • 瑞泉山 祥雲寺 (ja)
  • 瑞泉山 祥雲寺 (ja)
prop-en:画像
  • 240 (xsd:integer)
prop-en:経度分
  • 43 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 139 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 7 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 38 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 59 (xsd:integer)
prop-en:開基
prop-en:開山
  • 竜岳宗劉 (ja)
  • 竜岳宗劉 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.64972222222222 139.7186111111111
rdf:type
rdfs:comment
  • 祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)。東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。 渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に父の黒田長政を弔うために建立したのが始まり。以後、広尾に寺地を移転する。福岡藩や黒田家に縁のある数々の大名家や武家の墓所となっていることで知られる。 (ja)
  • 祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)。東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。 渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田藩赤坂江戸中屋敷内に父の黒田長政を弔うために建立したのが始まり。以後、広尾に寺地を移転する。福岡藩や黒田家に縁のある数々の大名家や武家の墓所となっていることで知られる。 (ja)
rdfs:label
  • 祥雲寺 (渋谷区) (ja)
  • 祥雲寺 (渋谷区) (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.7186126709 35.649723052979)
geo:lat
  • 35.649723 (xsd:float)
geo:long
  • 139.718613 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 祥雲寺 (ja)
  • 祥雲寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:墓地 of
is prop-en:墓所 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of