沖縄北部方言(おきなわほくぶほうげん)または国頭方言(くにがみほうげん)とは沖縄県の沖縄諸島北部(沖縄本島北部および伊江島、伊是名島、伊平屋島など)で話される沖縄語の方言である。エスノローグにおいては国頭語(くにがみご)(Kunigami language)とされるが、沖永良部島方言・与論島方言をあわせた沖永良部与論沖縄北部諸方言を国頭語(国頭方言)と呼ぶこともある。沖縄北部方言と沖縄中南部方言との境界は、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にあり、太平洋側では金武町屋嘉とうるま市石川の間にある。

Property Value
dbo:abstract
  • 沖縄北部方言(おきなわほくぶほうげん)または国頭方言(くにがみほうげん)とは沖縄県の沖縄諸島北部(沖縄本島北部および伊江島、伊是名島、伊平屋島など)で話される沖縄語の方言である。エスノローグにおいては国頭語(くにがみご)(Kunigami language)とされるが、沖永良部島方言・与論島方言をあわせた沖永良部与論沖縄北部諸方言を国頭語(国頭方言)と呼ぶこともある。沖縄北部方言と沖縄中南部方言との境界は、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にあり、太平洋側では金武町屋嘉とうるま市石川の間にある。 (ja)
  • 沖縄北部方言(おきなわほくぶほうげん)または国頭方言(くにがみほうげん)とは沖縄県の沖縄諸島北部(沖縄本島北部および伊江島、伊是名島、伊平屋島など)で話される沖縄語の方言である。エスノローグにおいては国頭語(くにがみご)(Kunigami language)とされるが、沖永良部島方言・与論島方言をあわせた沖永良部与論沖縄北部諸方言を国頭語(国頭方言)と呼ぶこともある。沖縄北部方言と沖縄中南部方言との境界は、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にあり、太平洋側では金武町屋嘉とうるま市石川の間にある。 (ja)
dbo:iso6393Code
  • xug
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3282097 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5399 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87327658 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:altname
  • 国頭方言/国頭語 (ja)
  • 国頭方言/国頭語 (ja)
prop-en:code
  • xug (ja)
  • xug (ja)
prop-en:fam
prop-en:familycolor
  • Altaic (ja)
  • Altaic (ja)
prop-en:iso
  • xug (ja)
  • xug (ja)
prop-en:language
  • 国頭語 (ja)
  • 国頭語 (ja)
prop-en:mapcaption
  • 青が沖縄北部方言の範囲 (ja)
  • 青が沖縄北部方言の範囲 (ja)
prop-en:name
  • 沖縄北部方言 (ja)
  • 沖縄北部方言 (ja)
prop-en:nativename
  • 山原言葉/ヤンバルクトゥーバ (ja)
  • 山原言葉/ヤンバルクトゥーバ (ja)
prop-en:prefix
  • Wp (ja)
  • Wp (ja)
prop-en:region
prop-en:speakers
  • 5000 (xsd:integer)
prop-en:states
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 沖縄北部方言(おきなわほくぶほうげん)または国頭方言(くにがみほうげん)とは沖縄県の沖縄諸島北部(沖縄本島北部および伊江島、伊是名島、伊平屋島など)で話される沖縄語の方言である。エスノローグにおいては国頭語(くにがみご)(Kunigami language)とされるが、沖永良部島方言・与論島方言をあわせた沖永良部与論沖縄北部諸方言を国頭語(国頭方言)と呼ぶこともある。沖縄北部方言と沖縄中南部方言との境界は、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にあり、太平洋側では金武町屋嘉とうるま市石川の間にある。 (ja)
  • 沖縄北部方言(おきなわほくぶほうげん)または国頭方言(くにがみほうげん)とは沖縄県の沖縄諸島北部(沖縄本島北部および伊江島、伊是名島、伊平屋島など)で話される沖縄語の方言である。エスノローグにおいては国頭語(くにがみご)(Kunigami language)とされるが、沖永良部島方言・与論島方言をあわせた沖永良部与論沖縄北部諸方言を国頭語(国頭方言)と呼ぶこともある。沖縄北部方言と沖縄中南部方言との境界は、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にあり、太平洋側では金武町屋嘉とうるま市石川の間にある。 (ja)
rdfs:label
  • 沖縄北部方言 (ja)
  • 沖縄北部方言 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 山原言葉/ヤンバルクトゥーバ (ja)
  • 沖縄北部方言 (ja)
  • 山原言葉/ヤンバルクトゥーバ (ja)
  • 沖縄北部方言 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:ld of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of