東坊城 秀長(ひがしぼうじょう ひでなが)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。参議兵部卿・の子。官位は正二位・参議。彼の時代に弟のが「西坊城家」を起こしている(江戸時代に断絶)ため、秀長を東坊城家の祖とする考えがある。一条兼良は彼の外孫にあたる。