占守型海防艦(しむしゅがたかいぼうかん)は、大日本帝国海軍の海防艦。オホーツク海など北方海域での行動に最適化して建造された。太平洋戦争中は船団護衛にも用いられた。同型艦は4隻。基本計画番号E15、甲型海防艦とも呼ばれる。

Property Value
dbo:abstract
  • 占守型海防艦(しむしゅがたかいぼうかん)は、大日本帝国海軍の海防艦。オホーツク海など北方海域での行動に最適化して建造された。太平洋戦争中は船団護衛にも用いられた。同型艦は4隻。基本計画番号E15、甲型海防艦とも呼ばれる。 (ja)
  • 占守型海防艦(しむしゅがたかいぼうかん)は、大日本帝国海軍の海防艦。オホーツク海など北方海域での行動に最適化して建造された。太平洋戦争中は船団護衛にも用いられた。同型艦は4隻。基本計画番号E15、甲型海防艦とも呼ばれる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 306242 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4248 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91919337 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主機
  • 22 (xsd:integer)
prop-en:全長
  • 77.72 m (ja)
  • 77.72 m (ja)
prop-en:兵装
  • 25 (xsd:integer)
  • 三年式45口径12センチ単装平射砲x3基 (ja)
  • 九四式爆雷投射機x1基 (ja)
  • 爆雷x18個 (ja)
  • 掃海具 (ja)
  • 爆雷投下台6基 (ja)
prop-en:出力
  • 4050 (xsd:integer)
prop-en:前級
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-en:吃水
  • 3.05 m (ja)
  • 3.05 m (ja)
prop-en:名称
  • 占守型海防艦 (ja)
  • 占守型海防艦 (ja)
prop-en:命名基準
  • 島名 (ja)
  • 島名 (ja)
prop-en:基準排水量
  • 860.0 (dbd:tonne)
prop-en:建造数
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:建造期間
  • 1940 (xsd:integer)
prop-en:最大幅
  • 9.1 m (ja)
  • 9.1 m (ja)
prop-en:次級
prop-en:水線長
  • 76.2 m (ja)
  • 76.2 m (ja)
prop-en:燃料
prop-en:画像
  • Japanese escort ship Shimushu 1940.jpg (ja)
  • Japanese escort ship Shimushu 1940.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 占守型1番艦「占守」(1940年) (ja)
  • 占守型1番艦「占守」(1940年) (ja)
prop-en:航続距離
  • 16 (xsd:integer)
prop-en:艦種
prop-en:速力
  • 19.700000 (xsd:double)
dct:subject
rdfs:comment
  • 占守型海防艦(しむしゅがたかいぼうかん)は、大日本帝国海軍の海防艦。オホーツク海など北方海域での行動に最適化して建造された。太平洋戦争中は船団護衛にも用いられた。同型艦は4隻。基本計画番号E15、甲型海防艦とも呼ばれる。 (ja)
  • 占守型海防艦(しむしゅがたかいぼうかん)は、大日本帝国海軍の海防艦。オホーツク海など北方海域での行動に最適化して建造された。太平洋戦争中は船団護衛にも用いられた。同型艦は4隻。基本計画番号E15、甲型海防艦とも呼ばれる。 (ja)
rdfs:label
  • 占守型海防艦 (ja)
  • 占守型海防艦 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前級 of
is prop-en:艦級 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of