八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。

Property Value
dbo:abstract
  • 八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。 (ja)
  • 八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2479586 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3219 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91653606 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:group
  • * (ja)
  • * (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。 (ja)
  • 八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。 (ja)
rdfs:label
  • 八雲御抄 (ja)
  • 八雲御抄 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of