全国学力・学習状況調査(ぜんこくがくりょく・がくしゅうじょうきょうちょうさ)は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生、中学3年生)全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行うである。 全国学力調査、全国学力テストとも呼ばれる。2007年より実施。学力を問う出題だけでなく、児童・生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査も行う。 児童・生徒の体力・運動能力を調査するものとして、全国体力・運動能力、運動習慣等調査があり、全国学力調査と同じく対象学年の児童生徒全員が対象になる。