九三式小火焔発射機(きゅうさんしきしょうかえんはっしゃき) / 一〇〇式火焔発射機(ひゃくしきかえんはっしゃき)は、1930年代に開発された大日本帝国陸軍の個人携帯型火炎放射器(火焔発射機)。俗称は九三式火炎放射器、一〇〇式火炎放射器など。 支那事変・第二次世界大戦における日本軍の主力火焔発射機として使用された。

Property Value
dbo:abstract
  • 九三式小火焔発射機(きゅうさんしきしょうかえんはっしゃき) / 一〇〇式火焔発射機(ひゃくしきかえんはっしゃき)は、1930年代に開発された大日本帝国陸軍の個人携帯型火炎放射器(火焔発射機)。俗称は九三式火炎放射器、一〇〇式火炎放射器など。 支那事変・第二次世界大戦における日本軍の主力火焔発射機として使用された。 (ja)
  • 九三式小火焔発射機(きゅうさんしきしょうかえんはっしゃき) / 一〇〇式火焔発射機(ひゃくしきかえんはっしゃき)は、1930年代に開発された大日本帝国陸軍の個人携帯型火炎放射器(火焔発射機)。俗称は九三式火炎放射器、一〇〇式火炎放射器など。 支那事変・第二次世界大戦における日本軍の主力火焔発射機として使用された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1250009 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2784 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92092456 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:使用弾薬
  • 混合燃料(ガソリン・タール) (ja)
  • 九三式/一〇〇式共に (ja)
  • 混合燃料(ガソリン・タール) (ja)
  • 九三式/一〇〇式共に (ja)
prop-en:名称
  • 一〇〇式火焔発射機 (ja)
  • 九三式小火焔発射機 (ja)
  • 一〇〇式火焔発射機 (ja)
  • 九三式小火焔発射機 (ja)
prop-en:有効射程
  • 1500.0 (dbd:second)
  • 1620.0 (dbd:second)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:種類
  • 火炎放射器(火焔発射機) (ja)
  • 火炎放射器(火焔発射機) (ja)
prop-en:装弾数
  • 一〇〇式 総燃料26kg (ja)
  • 九三式 総燃料25kg (ja)
  • 一〇〇式 総燃料26kg (ja)
  • 九三式 総燃料25kg (ja)
prop-en:説明
prop-en:重量
  • 一〇〇式 約21kg (ja)
  • 九三式 約20kg (ja)
  • 一〇〇式 約21kg (ja)
  • 九三式 約20kg (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 九三式小火焔発射機(きゅうさんしきしょうかえんはっしゃき) / 一〇〇式火焔発射機(ひゃくしきかえんはっしゃき)は、1930年代に開発された大日本帝国陸軍の個人携帯型火炎放射器(火焔発射機)。俗称は九三式火炎放射器、一〇〇式火炎放射器など。 支那事変・第二次世界大戦における日本軍の主力火焔発射機として使用された。 (ja)
  • 九三式小火焔発射機(きゅうさんしきしょうかえんはっしゃき) / 一〇〇式火焔発射機(ひゃくしきかえんはっしゃき)は、1930年代に開発された大日本帝国陸軍の個人携帯型火炎放射器(火焔発射機)。俗称は九三式火炎放射器、一〇〇式火炎放射器など。 支那事変・第二次世界大戦における日本軍の主力火焔発射機として使用された。 (ja)
rdfs:label
  • 九三式/一〇〇式火焔発射機 (ja)
  • 九三式/一〇〇式火焔発射機 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of