ミンバル(アラビア語: منبر‎)もしくはミンバールとは、モスクに設置される説教壇である。通常、キブラを示すミフラーブの傍らに設けられ、金曜日にはここでが説教()を行う。かつてはその時々の君主による布告もここで行われていた。 木製であることが多いが、煉瓦や石などで作られる場合もある。固定式のものと移動式のものがある。階段状になっており、豪華なものでは装飾に加え手摺り、扉、天蓋も備える。 語根n-b-r「立つ」から派生した語である。テーオドール・ネルデケが既に指摘していたように、この概念はエチオピア語からの借用であった可能性もある。

Property Value
dbo:abstract
  • ミンバル(アラビア語: منبر‎)もしくはミンバールとは、モスクに設置される説教壇である。通常、キブラを示すミフラーブの傍らに設けられ、金曜日にはここでが説教()を行う。かつてはその時々の君主による布告もここで行われていた。 木製であることが多いが、煉瓦や石などで作られる場合もある。固定式のものと移動式のものがある。階段状になっており、豪華なものでは装飾に加え手摺り、扉、天蓋も備える。 語根n-b-r「立つ」から派生した語である。テーオドール・ネルデケが既に指摘していたように、この概念はエチオピア語からの借用であった可能性もある。 (ja)
  • ミンバル(アラビア語: منبر‎)もしくはミンバールとは、モスクに設置される説教壇である。通常、キブラを示すミフラーブの傍らに設けられ、金曜日にはここでが説教()を行う。かつてはその時々の君主による布告もここで行われていた。 木製であることが多いが、煉瓦や石などで作られる場合もある。固定式のものと移動式のものがある。階段状になっており、豪華なものでは装飾に加え手摺り、扉、天蓋も備える。 語根n-b-r「立つ」から派生した語である。テーオドール・ネルデケが既に指摘していたように、この概念はエチオピア語からの借用であった可能性もある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2278334 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11003 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92662446 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ミンバル(アラビア語: منبر‎)もしくはミンバールとは、モスクに設置される説教壇である。通常、キブラを示すミフラーブの傍らに設けられ、金曜日にはここでが説教()を行う。かつてはその時々の君主による布告もここで行われていた。 木製であることが多いが、煉瓦や石などで作られる場合もある。固定式のものと移動式のものがある。階段状になっており、豪華なものでは装飾に加え手摺り、扉、天蓋も備える。 語根n-b-r「立つ」から派生した語である。テーオドール・ネルデケが既に指摘していたように、この概念はエチオピア語からの借用であった可能性もある。 (ja)
  • ミンバル(アラビア語: منبر‎)もしくはミンバールとは、モスクに設置される説教壇である。通常、キブラを示すミフラーブの傍らに設けられ、金曜日にはここでが説教()を行う。かつてはその時々の君主による布告もここで行われていた。 木製であることが多いが、煉瓦や石などで作られる場合もある。固定式のものと移動式のものがある。階段状になっており、豪華なものでは装飾に加え手摺り、扉、天蓋も備える。 語根n-b-r「立つ」から派生した語である。テーオドール・ネルデケが既に指摘していたように、この概念はエチオピア語からの借用であった可能性もある。 (ja)
rdfs:label
  • ミンバル (ja)
  • ミンバル (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:shield of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of