高橋 貞樹(たかはし さだき、1905年3月8日 - 1935年11月2日)は、日本の水平運動家、共産主義者。 1920年代から30年代前半、すなわち、大正末期から昭和初期にかけての社会主義運動・水平運動・労農運動の先駆者の一人であり、理論と実践の両面で足跡を残した。ただし主著『特殊部落一千年史』は「民族と歴史 第二巻第一号 特殊部落研究」(1919年7月)の「無断まる写し」とも指摘されている。 妻は小宮山富恵。