続神皇正統記(ぞくしんのうしょうとうき)は、室町時代後期に(壬生晴富)によって書かれた史論書。北畠親房の『神皇正統記』の続編の体裁を採りながら、同書は批判する目的で書かれた。全1巻。

Property Value
dbo:abstract
  • 続神皇正統記(ぞくしんのうしょうとうき)は、室町時代後期に(壬生晴富)によって書かれた史論書。北畠親房の『神皇正統記』の続編の体裁を採りながら、同書は批判する目的で書かれた。全1巻。 (ja)
  • 続神皇正統記(ぞくしんのうしょうとうき)は、室町時代後期に(壬生晴富)によって書かれた史論書。北畠親房の『神皇正統記』の続編の体裁を採りながら、同書は批判する目的で書かれた。全1巻。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2000413 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1041 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 30382114 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 続神皇正統記(ぞくしんのうしょうとうき)は、室町時代後期に(壬生晴富)によって書かれた史論書。北畠親房の『神皇正統記』の続編の体裁を採りながら、同書は批判する目的で書かれた。全1巻。 (ja)
  • 続神皇正統記(ぞくしんのうしょうとうき)は、室町時代後期に(壬生晴富)によって書かれた史論書。北畠親房の『神皇正統記』の続編の体裁を採りながら、同書は批判する目的で書かれた。全1巻。 (ja)
rdfs:label
  • 続神皇正統記 (ja)
  • 続神皇正統記 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of