木部(もくぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では75番目に置かれる(4画の15番目)。木の字は樹木の形に象る。偏旁の意符としては樹木の部分や種類、木製品などに関することを示す。東(甲骨文は袋の象形文字)から派生した文字もこの部に含まれる。木部はこのような意符を構成要素とする漢字および「木」の形を筆画にもつ漢字を収める。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.