覚王山線(かくおうざんせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中区の西裏町停留場から千種区の覚王山停留場までを結んでいた。 覚王山日泰寺への参詣輸送を目的として計画され、1911年(明治44年)に開業。名古屋電気鉄道による経営であったが1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)へ買収され、名古屋市電の一路線となった。1967年(昭和42年)までに全線が廃止されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 覚王山線(かくおうざんせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中区の西裏町停留場から千種区の覚王山停留場までを結んでいた。 覚王山日泰寺への参詣輸送を目的として計画され、1911年(明治44年)に開業。名古屋電気鉄道による経営であったが1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)へ買収され、名古屋市電の一路線となった。1967年(昭和42年)までに全線が廃止されている。 (ja)
  • 覚王山線(かくおうざんせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中区の西裏町停留場から千種区の覚王山停留場までを結んでいた。 覚王山日泰寺への参詣輸送を目的として計画され、1911年(明治44年)に開業。名古屋電気鉄道による経営であったが1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)へ買収され、名古屋市電の一路線となった。1967年(昭和42年)までに全線が廃止されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3469439 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19289 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90107628 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:autoCaption
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:caption
  • 停留場位置 (ja)
  • 停留場位置 (ja)
prop-en:close
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:el
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
prop-en:end
  • 終点:覚王山電停 (ja)
  • 終点:覚王山電停 (ja)
prop-en:event
  • 0001-08-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:event1label
  • 市営化 (ja)
  • 市営化 (ja)
prop-en:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:height
  • 150 (xsd:integer)
prop-en:linelength
  • 2.3 (dbd:kilometre)
prop-en:mapName
  • 路線図(1961年) (ja)
  • 路線図(1961年) (ja)
prop-en:markSize
  • 15 (xsd:integer)
prop-en:markTitle
prop-en:name
  • 覚王山線 (ja)
  • 覚王山線 (ja)
prop-en:open
  • 0001-08-19 (xsd:gMonthDay)
prop-en:owner
prop-en:shape
  • n-circle (ja)
  • n-circle (ja)
prop-en:shapeColor
  • dark green (ja)
  • hard green (ja)
  • dark green (ja)
  • hard green (ja)
prop-en:shapeOutline
  • white (ja)
  • white (ja)
prop-en:start
  • 起点:(西裏町電停) (ja)
  • 起点:(西裏町電停) (ja)
prop-en:stations
  • 5 (xsd:integer)
prop-en:status
  • 廃止 (ja)
  • 廃止 (ja)
prop-en:width
  • 220 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 13 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 35.167722222222224 136.93897222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 覚王山線(かくおうざんせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中区の西裏町停留場から千種区の覚王山停留場までを結んでいた。 覚王山日泰寺への参詣輸送を目的として計画され、1911年(明治44年)に開業。名古屋電気鉄道による経営であったが1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)へ買収され、名古屋市電の一路線となった。1967年(昭和42年)までに全線が廃止されている。 (ja)
  • 覚王山線(かくおうざんせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中区の西裏町停留場から千種区の覚王山停留場までを結んでいた。 覚王山日泰寺への参詣輸送を目的として計画され、1911年(明治44年)に開業。名古屋電気鉄道による経営であったが1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)へ買収され、名古屋市電の一路線となった。1967年(昭和42年)までに全線が廃止されている。 (ja)
rdfs:label
  • 名古屋市電覚王山線 (ja)
  • 名古屋市電覚王山線 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.93896484375 35.167720794678)
geo:lat
  • 35.167721 (xsd:float)
geo:long
  • 136.938965 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:markTitle of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of