全国独立放送局協議会(ぜんこくどくりつほうそうきょくきょうぎかい、Japanese Association of Independent Television Stations)とは、1977年11月1日に結成したテレビジョン放送を行う日本国内の民間放送局のうち、いわゆるネットワーク系列に属していないもので構成される団体である。略称は独立協。2009年(平成21年)4月現在で13の放送局が協議会に加盟しており、幹事社はテレビ埼玉である。当協議会に加盟する放送局(以下加盟局)は、アナログ放送時代は全ての局がUHF帯による放送を行っていたことから「独立UHF放送局」と呼ばれ、当協議会の旧称も全国独立UHF放送協議会と称し「独立U協」等と略されていたが、地上アナログ放送の全廃に伴いVHF帯による地上波テレビ放送が無くなったことから、名称より「UHF」の文言を外す改名を行った。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.