上顎中切歯(じょうがくちゅうせっし、英語: maxillary central incisor)は上顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯のこと。正中から一番目にあることから上顎1番とも言い、左側の歯を大黒歯、右側の歯を恵比寿歯とも言う。切歯の中で最も大きい。近心側隣接歯は反対側の上顎中切歯、遠心側隣接歯は上顎側切歯、対合歯は下顎中切歯と下顎側切歯である。歯冠が完成するのは四~五歳時で、七~八歳で萌出、歯根完成は九~十歳の時である。ほぼ左右対称な歯である。

Property Value
dbo:abstract
  • 上顎中切歯(じょうがくちゅうせっし、英語: maxillary central incisor)は上顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯のこと。正中から一番目にあることから上顎1番とも言い、左側の歯を大黒歯、右側の歯を恵比寿歯とも言う。切歯の中で最も大きい。近心側隣接歯は反対側の上顎中切歯、遠心側隣接歯は上顎側切歯、対合歯は下顎中切歯と下顎側切歯である。歯冠が完成するのは四~五歳時で、七~八歳で萌出、歯根完成は九~十歳の時である。ほぼ左右対称な歯である。 (ja)
  • 上顎中切歯(じょうがくちゅうせっし、英語: maxillary central incisor)は上顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯のこと。正中から一番目にあることから上顎1番とも言い、左側の歯を大黒歯、右側の歯を恵比寿歯とも言う。切歯の中で最も大きい。近心側隣接歯は反対側の上顎中切歯、遠心側隣接歯は上顎側切歯、対合歯は下顎中切歯と下顎側切歯である。歯冠が完成するのは四~五歳時で、七~八歳で萌出、歯根完成は九~十歳の時である。ほぼ左右対称な歯である。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 56614 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3432 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90171425 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:text
  • 赤色は上顎中切歯と上顎乳中切歯 (ja)
  • 赤色は上顎中切歯と上顎乳中切歯 (ja)
prop-ja:toothpicture
  • ファイル:Maxillary central incisors01-01-06.png (ja)
  • ファイル:Maxillary central incisors01-01-06.png (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 上顎中切歯(じょうがくちゅうせっし、英語: maxillary central incisor)は上顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯のこと。正中から一番目にあることから上顎1番とも言い、左側の歯を大黒歯、右側の歯を恵比寿歯とも言う。切歯の中で最も大きい。近心側隣接歯は反対側の上顎中切歯、遠心側隣接歯は上顎側切歯、対合歯は下顎中切歯と下顎側切歯である。歯冠が完成するのは四~五歳時で、七~八歳で萌出、歯根完成は九~十歳の時である。ほぼ左右対称な歯である。 (ja)
  • 上顎中切歯(じょうがくちゅうせっし、英語: maxillary central incisor)は上顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯のこと。正中から一番目にあることから上顎1番とも言い、左側の歯を大黒歯、右側の歯を恵比寿歯とも言う。切歯の中で最も大きい。近心側隣接歯は反対側の上顎中切歯、遠心側隣接歯は上顎側切歯、対合歯は下顎中切歯と下顎側切歯である。歯冠が完成するのは四~五歳時で、七~八歳で萌出、歯根完成は九~十歳の時である。ほぼ左右対称な歯である。 (ja)
rdfs:label
  • 上顎中切歯 (ja)
  • 上顎中切歯 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of