This HTML5 document contains 125 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n12http://roudousyaundou.que.jp/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n14http://www.yamakawakikue.com/
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n17https://web.archive.org/web/20190130183903/http:/www.yamakawakikue.com/
n13https://
n9http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:人名を冠した賞の一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:お茶の水女子大学の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:一橋大学の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:中村桃子_(言語学者)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:九州大学教育学部
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:京都大学の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:加納実紀代
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:労働者運動資料室
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:善積京子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:埼玉大学の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:天野寛子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:女性に関する賞の一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:学術賞
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:山川菊栄
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:山川菊栄賞
rdfs:label
山川菊栄賞
rdfs:comment
山川菊栄賞(やまかわきくえしょう)は、かつて存在した日本の学術賞。山川菊栄を記念するため、山川菊栄逝去翌年の1981年より始められ、第34回2014年度で休止した。発起人は、石井雪枝、、田中寿美子。正式名称は山川菊栄記念婦人問題研究奨励金といい、山川菊栄記念会が主宰する。基金の原資は、遺族から寄せられた寄付金。賞金20万円。対象は婦人問題の研究・調査などに実績を示した個人またはグループ。設立趣意書・山川菊栄記念会規約には受賞者の性別規定はないが、2007年度推薦・公募のお願いには「原則として女性・女性グループを対象とします」とあり、実際にも第24回を除き受賞者は個人・グループを問わずすべて女性であった。山川菊栄記念会が選定した選考委員会が選考した。選考委員には男性もいた。
dct:subject
n4:女性の賞 n4:人文科学の賞 n4:かつて存在した日本の賞 n4:女性学 n4:山川菊栄賞受賞者 n4:日本のフェミニズム n4:人名を冠した賞 n4:社会科学の賞
dbo:wikiPageID
940430
dbo:wikiPageRevisionID
90494879
dbo:wikiPageWikiLink
n4:社会科学の賞 dbpedia-ja:大橋史恵 dbpedia-ja:山川菊栄 dbpedia-ja:森ます美 dbpedia-ja:不磨書房 dbpedia-ja:平井和子 dbpedia-ja:有賀夏紀 dbpedia-ja:天野寛子 dbpedia-ja:大月書店 dbpedia-ja:落合恵美子 dbpedia-ja:岩波書店 n4:人文科学の賞 dbpedia-ja:一葉社 dbpedia-ja:加納実紀代 dbpedia-ja:梁澄子 dbpedia-ja:生活書院 dbpedia-ja:ドメス出版 dbpedia-ja:ひつじ書房 dbpedia-ja:浅倉むつ子 n4:女性の賞 dbpedia-ja:新評論 dbpedia-ja:阿吽社 dbpedia-ja:鈴木裕子_(女性史研究家) dbpedia-ja:浅野千恵 dbpedia-ja:糠塚康江 dbpedia-ja:内田行知 dbpedia-ja:1981年 dbpedia-ja:緑風出版 n4:かつて存在した日本の賞 dbpedia-ja:李効再 dbpedia-ja:世界思想社 dbpedia-ja:青山館 dbpedia-ja:JCA出版 dbpedia-ja:中村桃子_(言語学者) dbpedia-ja:藤目ゆき dbpedia-ja:創土社 dbpedia-ja:福井美津子 dbpedia-ja:石井雪枝 n4:女性学 dbpedia-ja:パリテ dbpedia-ja:柘植あづみ dbpedia-ja:「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター dbpedia-ja:信山社 dbpedia-ja:学陽書房 dbpedia-ja:堀江節子 dbpedia-ja:菅谷直子 dbpedia-ja:大沢真理 dbpedia-ja:田中寿美子 dbpedia-ja:御茶の水書房 dbpedia-ja:有志舎 dbpedia-ja:桂書房 dbpedia-ja:石田米子 dbpedia-ja:田村雲供 dbpedia-ja:西倉実季 n4:山川菊栄賞受賞者 dbpedia-ja:粟津キヨ dbpedia-ja:富士見産婦人科病院事件 dbpedia-ja:杉浦浩美 dbpedia-ja:有斐閣 dbpedia-ja:徐阿貴 dbpedia-ja:塚原久美 n4:日本のフェミニズム dbpedia-ja:時事通信社 dbpedia-ja:不二出版 dbpedia-ja:勁草書房 dbpedia-ja:松籟社 dbpedia-ja:戒能民江 dbpedia-ja:学術賞 dbpedia-ja:丸山里美 dbpedia-ja:善積京子 dbpedia-ja:斎藤百合 dbpedia-ja:森川万智子 dbpedia-ja:インパクト出版会 n4:人名を冠した賞 dbpedia-ja:三宅義子 dbpedia-ja:春日キスヨ
dbo:wikiPageExternalLink
n12:kikue.htm n13:yamakawakikue.org n14: n17:
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:Cite_web
dbo:abstract
山川菊栄賞(やまかわきくえしょう)は、かつて存在した日本の学術賞。山川菊栄を記念するため、山川菊栄逝去翌年の1981年より始められ、第34回2014年度で休止した。発起人は、石井雪枝、、田中寿美子。正式名称は山川菊栄記念婦人問題研究奨励金といい、山川菊栄記念会が主宰する。基金の原資は、遺族から寄せられた寄付金。賞金20万円。対象は婦人問題の研究・調査などに実績を示した個人またはグループ。設立趣意書・山川菊栄記念会規約には受賞者の性別規定はないが、2007年度推薦・公募のお願いには「原則として女性・女性グループを対象とします」とあり、実際にも第24回を除き受賞者は個人・グループを問わずすべて女性であった。山川菊栄記念会が選定した選考委員会が選考した。選考委員には男性もいた。
dbo:wikiPageLength
3261
prov:wasDerivedFrom
n9:山川菊栄賞?oldid=90494879&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n9:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:戒能民江
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:春日キスヨ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:有賀夏紀
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:柘植あづみ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:森川万智子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:福井美津子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:粟津キヨ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:糠塚康江
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:落合恵美子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:藤目ゆき
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:賞の一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11468324
owl:sameAs
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
dbpedia-ja:石井雪枝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:山川菊栄賞
Subject Item
n9:山川菊栄賞
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:山川菊栄賞