This HTML5 document contains 71 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
schemahttp://schema.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n13http://www.ontologydesignpatterns.org/ont/dul/DUL.owl#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n9http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n7http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
wikidatahttp://www.wikidata.org/entity/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:全国漢字教育推進総聯合会
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:全漢俊
Subject Item
dbpedia-ja:全漢俊
rdf:type
dbo:Species n13:NaturalPerson dbo:Eukaryote wikidata:Q729 wikidata:Q215627 foaf:Person dbo:Person dbo:Animal schema:Person wikidata:Q19088 owl:Thing wikidata:Q5
rdfs:label
全漢俊
rdfs:comment
全漢俊(チョン・ハンジュン、1938年 - )は大韓民国の漢字復活運動家。全国漢字教育推進総連合会機関誌「」編集委員。元ソウル市水色初等学校校長。 もともと、全漢俊は、熱烈なハングル専用論者として知られていた。 水色初等学校のサッカー部の選手名が漢字で書かれていると「なぜ民族の文字ハングルで書かないのか!」と叱責したほどだという。日帝時代から朴正煕時代以前の韓国の貧困を知る全漢俊は、自然な気持ちで民族主義者になっていた。 しかし、水色初等学校のサッカー部を引率して、1989年に日本に遠征したときに転機が訪れる。遠征先の埼玉県寄居町長から、「荒川 通 漢江」と書かれた漢文の色紙を渡され、日本語を全く知らない全漢俊でも、漢字を使えば意思疎通が可能であることを悟った。 全漢俊は、水色初等学校で漢字教育に踏み切る決心をした。当時は、小学校で教員がプライベートに児童に漢字を教えただけでも、ハングル専用の国策に協力しなかったとして懲戒処分に遭う危険性のある時代だった。 しかし、保護者からの反応は良好だった。「自分たちは国策で漢字に触れる機会が全くなかったが、子供たちには漢字を伝えたい」との想いがある保護者が多かったと言われる。 現在、初代理事長。
dct:subject
n9:韓国の活動家 n9:韓国の教育
dbo:wikiPageID
253359
dbo:wikiPageRevisionID
79720010
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:1989年 dbpedia-ja:寄居町 dbpedia-ja:漢江 dbpedia-ja:初等学校 dbpedia-ja:大韓民国 dbpedia-ja:日本 dbpedia-ja:保護者 dbpedia-ja:朝鮮民族 dbpedia-ja:1938年 dbpedia-ja:サッカー dbpedia-ja:朴正煕 n9:韓国の活動家 dbpedia-ja:漢字復活 dbpedia-ja:児童 dbpedia-ja:日本語 dbpedia-ja:漢字教育 dbpedia-ja:韓国漢字漢文能力開発院 dbpedia-ja:ハングル+漢字文化 dbpedia-ja:ソウル特別市 dbpedia-ja:韓国併合 dbpedia-ja:漢文 dbpedia-ja:民族主義 dbpedia-ja:ハングル専用 dbpedia-ja:埼玉県 n9:韓国の教育 dbpedia-ja:懲戒処分 dbpedia-ja:小学校 dbpedia-ja:ハングル dbpedia-ja:荒川_(関東) dbpedia-ja:国策 dbpedia-ja:全国漢字教育推進総連合会 dbpedia-ja:貧困
foaf:name
チョン・ハンジュン Jeon Hanjun 全漢俊 전한준 ぜんかんしゅん
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:韓国の人物 template-en:出典の明記
prop-en:hangeul
전한준
prop-en:hanja
全漢俊
prop-en:hiragana
ぜんかんしゅん
prop-en:katakana
チョン・ハンジュン
prop-en:latin
Jeon Hanjun
prop-en:title
全漢俊
dbo:abstract
全漢俊(チョン・ハンジュン、1938年 - )は大韓民国の漢字復活運動家。全国漢字教育推進総連合会機関誌「」編集委員。元ソウル市水色初等学校校長。 もともと、全漢俊は、熱烈なハングル専用論者として知られていた。 水色初等学校のサッカー部の選手名が漢字で書かれていると「なぜ民族の文字ハングルで書かないのか!」と叱責したほどだという。日帝時代から朴正煕時代以前の韓国の貧困を知る全漢俊は、自然な気持ちで民族主義者になっていた。 しかし、水色初等学校のサッカー部を引率して、1989年に日本に遠征したときに転機が訪れる。遠征先の埼玉県寄居町長から、「荒川 通 漢江」と書かれた漢文の色紙を渡され、日本語を全く知らない全漢俊でも、漢字を使えば意思疎通が可能であることを悟った。 全漢俊は、水色初等学校で漢字教育に踏み切る決心をした。当時は、小学校で教員がプライベートに児童に漢字を教えただけでも、ハングル専用の国策に協力しなかったとして懲戒処分に遭う危険性のある時代だった。 しかし、保護者からの反応は良好だった。「自分たちは国策で漢字に触れる機会が全くなかったが、子供たちには漢字を伝えたい」との想いがある保護者が多かったと言われる。 現在、初代理事長。
dbo:title
全漢俊
dbo:wikiPageLength
973
prov:wasDerivedFrom
n7:全漢俊?oldid=79720010&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n7:全漢俊
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11390325
owl:sameAs
dbpedia-ja:全漢俊
Subject Item
n7:全漢俊
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:全漢俊