This HTML5 document contains 149 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
dchttp://purl.org/dc/elements/1.1/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n8http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
n15http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n11http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n9http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q57737752
owl:sameAs
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:RNAウイルス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ウイルスの分類
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ウイルス性疾患
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ウエストナイルウイルス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:オルソルナウイルス界
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:キャップスナッチング
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ティラピアレイクウイルス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:トマト黄化えそウイルス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ホリデイジャンクション
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:リボウィリア
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:一本鎖プラス鎖RNAウイルス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
rdf:type
owl:Thing dbo:Species
rdfs:label
一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
rdfs:comment
一本鎖マイナス鎖RNAウイルス(いっぽんさマイナスさRNAウイルス、英: Negative-sense single-stranded RNA virus、Negative-strand RNA virus、略称: (−)ssRNAウイルス) は、(−)鎖の一本鎖RNAからなるゲノムを持つウイルスのグループである。(−)鎖のゲノムは、ウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRp)がmRNAを合成する際に相補鎖として機能する。ウイルスゲノムの複製の際、RdRpは(+)鎖のアンチゲノムを合成し、それを鋳型として(−)鎖のRNAゲノムを合成する。(−)ssRNAウイルスは他にも共通した特徴が多く存在する。その大部分はウイルスゲノムを収納するカプシドを覆うエンベロープを持っており、通常直鎖状のゲノムを持ち、ゲノムは分節化しているのが一般的である。
dct:subject
n15:RNAウイルス
dbo:wikiPageID
4232815
dbo:wikiPageRevisionID
92386054
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:リボヌクレオタンパク質 dbpedia-ja:相補性_(分子生物学) dbpedia-ja:5'キャップ dbpedia-ja:門_(分類学) dbpedia-ja:ポリアデニル化 dbpedia-ja:翻訳_(生物学) dbpedia-ja:ビリオン n9:Fmicb-10-01490-g001.jpg dbpedia-ja:転写_(生物学) dbpedia-ja:リボウイルス域 dbpedia-ja:カプシド dbpedia-ja:エボラウイルス dbpedia-ja:アデニン dbpedia-ja:オルソルナウイルス界 dbpedia-ja:キャップスナッチング dbpedia-ja:ヘンドラウイルス dbpedia-ja:モノネガウイルス目 dbpedia-ja:フォールディング dbpedia-ja:綱_(分類学) dbpedia-ja:レオウイルス科 dbpedia-ja:コウモリ dbpedia-ja:ウイルス dbpedia-ja:N末端 dbpedia-ja:オルソミクソウイルス科 dbpedia-ja:天然痘 dbpedia-ja:リボ核酸 dbpedia-ja:狂犬病 dbpedia-ja:RSウイルス dbpedia-ja:狂犬病ウイルス dbpedia-ja:脂質 dbpedia-ja:ブニヤウイルス目 dbpedia-ja:伝令RNA dbpedia-ja:DNAウイルス n9:MBio.02329-18.F6.large.jpg dbpedia-ja:開始コドン dbpedia-ja:リンパ球性脈絡髄膜炎 dbpedia-ja:ハンタウイルス dbpedia-ja:ヌクレオチド dbpedia-ja:ハンタウイルス肺症候群 dbpedia-ja:姉妹群 dbpedia-ja:アンビセンス dbpedia-ja:ムンプスウイルス dbpedia-ja:ヌクレオカプシド dbpedia-ja:RNA依存性RNAポリメラーゼ dbpedia-ja:ゲノム n9:Peribunyavirus_virion_structure.gif dbpedia-ja:エンベロープ_(ウイルス) dbpedia-ja:節足動物 dbpedia-ja:ティラピアレイクウイルス dbpedia-ja:麻疹ウイルス dbpedia-ja:終止コドン dbpedia-ja:アウトブレイク n9:Negarnaviricota_montage.jpg dbpedia-ja:Αヘリックス dbpedia-ja:リフトバレー熱ウイルス dbpedia-ja:麻疹 dbpedia-ja:パラミクソウイルス科 dbpedia-ja:C末端 dbpedia-ja:ラッサウイルス dbpedia-ja:リボソーム dbpedia-ja:インフルエンザ dbpedia-ja:フィロウイルス科 dbpedia-ja:インフルエンザウイルス dbpedia-ja:アレナウイルス科 dbpedia-ja:齧歯類 dbpedia-ja:エボラウイルス属 dbpedia-ja:逆転写酵素 dbpedia-ja:エボラ出血熱 dbpedia-ja:ウシ n9:Journal.ppat.1008224.g002.png dbpedia-ja:パラインフルエンザウイルス dbpedia-ja:単型_(分類学) dbpedia-ja:マールブルグ熱 n15:RNAウイルス dbpedia-ja:ヘアピンループ dbpedia-ja:透過型電子顕微鏡 dbpedia-ja:牛疫 dbpedia-ja:培養細胞 dbpedia-ja:トマト黄化えそウイルス dbpedia-ja:ラブドウイルス科 dbpedia-ja:亜門_(分類学) dbpedia-ja:ウラシル n9:Ijms-18-01554-g001.png dbpedia-ja:二本鎖RNAウイルス
foaf:name
(−)ssRNAウイルス
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:生物分類表 template-en:Lang-en-short template-en:仮リンク template-en:Cite_journal template-en:Reflist template-en:Snamei
foaf:depiction
n8:Ebola_virions.png n8:Mumps_virus,_negative_stained_TEM_8758_lores.jpg n8:Vesicular_stomatitis_virus_(VSV)_EM_18_lores.jpg n8:Respiratory_Syncytial_Virus_(RSV)_EM_PHIL_2175_lores.jpg n8:MBio.02329-18.F6.large.jpg n8:Ijms-18-01554-g001.png n8:Journal.ppat.1008224.g002.png n8:Negarnaviricota_montage.jpg n8:Marburg_virus.jpg n8:Sin_Nombre_virus_Hanta_TEM_1137_lores.jpg n8:Lassa_virus.jpg n8:Parainfluenza_virus_TEM_PHIL_271_lores.jpg n8:Peribunyavirus_virion_structure.gif n8:Measles_virus.jpg n8:Influenza_virus_particle_8430_lores.jpg n8:Fmicb-10-01490-g001.jpg n8:Lymphocytic_choriomeningitis_virus.jpg n8:Rabies_Virus_EM_PHIL_1876.jpg
dbo:thumbnail
n8:Negarnaviricota_montage.jpg?width=300
prop-en:域
リボウイルス域
prop-en:名称
ssRNAウイルス
prop-en:画像
200
prop-en:画像キャプション
一部のssRNAウイルスの透過型電子顕微鏡写真。スケールは同じではない。左上から時計回りに、エボラウイルス、、RSウイルス、麻疹ウイルス、未同定のラブドウイルス、ヘンドラウイルス。
prop-en:色
violet
prop-en:下位分類
本文参照
prop-en:下位分類名
亜門
prop-en:界
オルソルナウイルス界
prop-en:群
第5群(1本鎖RNA -鎖)
prop-en:門
ネガルナウイルス門
dbo:abstract
一本鎖マイナス鎖RNAウイルス(いっぽんさマイナスさRNAウイルス、英: Negative-sense single-stranded RNA virus、Negative-strand RNA virus、略称: (−)ssRNAウイルス) は、(−)鎖の一本鎖RNAからなるゲノムを持つウイルスのグループである。(−)鎖のゲノムは、ウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRp)がmRNAを合成する際に相補鎖として機能する。ウイルスゲノムの複製の際、RdRpは(+)鎖のアンチゲノムを合成し、それを鋳型として(−)鎖のRNAゲノムを合成する。(−)ssRNAウイルスは他にも共通した特徴が多く存在する。その大部分はウイルスゲノムを収納するカプシドを覆うエンベロープを持っており、通常直鎖状のゲノムを持ち、ゲノムは分節化しているのが一般的である。 (−)ssRNAウイルスは、リボウイルス域(Riboviria)オルソルナウイルス界(Orthornavirae)ネガルナウイルス門(Negarnaviricota)を構成する。二本鎖RNAウイルスを共通祖先に持ち、レオウイルスの姉妹群であると考えられている。門の中では2つの主要な亜門に分類される。(Haploviricotina)のメンバーの大部分はゲノムが分節化されておらず、mRNAのキャップを合成するRdRpをコードしている。(Polyploviricotina)のメンバーはゲノムが分節化されており、宿主のmRNAからキャップ部分を切り取る(キャップスナッチング)RdRpをコードしている。この門では、総計6つの綱が知られている。 (−)ssRNAウイルスは節足動物と密接に関係しており、伝染を節足動物に依存しているウイルスと、現在では節足動物の助けを借りずに脊椎動物で複製することができるようになったウイルスとに非公式な分類がなされることもある。有名な節足動物媒介性の(−)ssRNAウイルスには、リフトバレー熱ウイルスやトマト黄化えそウイルスがある。特筆すべき脊椎動物の(−)ssRNAウイルスとしては、エボラウイルス、ハンタウイルス、インフルエンザウイルス、ラッサウイルス、狂犬病ウイルスが挙げられる。
dc:description
一部の(−)ssRNAウイルスの透過型電子顕微鏡写真。スケールは同じではない。左上から時計回りに、エボラウイルス、、RSウイルス、麻疹ウイルス、未同定のラブドウイルス、ヘンドラウイルス。
dbo:colourName
violet
dbo:wikiPageLength
20346
prov:wasDerivedFrom
n11:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス?oldid=92386054&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n11:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:相同組換え
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
dbpedia-ja:ネガルナウイルス門
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
Subject Item
n11:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:一本鎖マイナス鎖RNAウイルス