『魂斗羅 ザ・ハードコア』(英名:Contra Hard Corps、欧州版:Probotector)は、1994年8月8日に北米にて日本のコナミから発売されたメガドライブ用アクションシューティングゲーム。日本においては同年9月15日に発売された。 同社の『魂斗羅シリーズ』の第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』(1992年)の5年後を舞台に、「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操作してエイリアン細胞を奪還する事を目的としている。新規アクションの追加、武装が個別化された操作キャラクター、プレイヤーの選択で分岐するステージなど新要素が追加されている事を特徴としている。 開発はコナミが行い、プロデューサーは『バンパイアキラー』(1994年)を手掛けた桐田富和、ディレクターおよびシナリオライターは『ロケットナイトアドベンチャーズ』(1993年)を手掛けた中里伸也、音楽は『ロケットナイトアドベンチャーズ』を手掛けた小林でび、PCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフト『ときめきメモリアル』(1994年)を手掛けた荘司朗の他に山根ミチル、山岡晃、谷口博史が担当している。

Property Value
dbo:abstract
  • 『魂斗羅 ザ・ハードコア』(英名:Contra Hard Corps、欧州版:Probotector)は、1994年8月8日に北米にて日本のコナミから発売されたメガドライブ用アクションシューティングゲーム。日本においては同年9月15日に発売された。 同社の『魂斗羅シリーズ』の第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』(1992年)の5年後を舞台に、「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操作してエイリアン細胞を奪還する事を目的としている。新規アクションの追加、武装が個別化された操作キャラクター、プレイヤーの選択で分岐するステージなど新要素が追加されている事を特徴としている。 開発はコナミが行い、プロデューサーは『バンパイアキラー』(1994年)を手掛けた桐田富和、ディレクターおよびシナリオライターは『ロケットナイトアドベンチャーズ』(1993年)を手掛けた中里伸也、音楽は『ロケットナイトアドベンチャーズ』を手掛けた小林でび、PCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフト『ときめきメモリアル』(1994年)を手掛けた荘司朗の他に山根ミチル、山岡晃、谷口博史が担当している。 (ja)
  • 『魂斗羅 ザ・ハードコア』(英名:Contra Hard Corps、欧州版:Probotector)は、1994年8月8日に北米にて日本のコナミから発売されたメガドライブ用アクションシューティングゲーム。日本においては同年9月15日に発売された。 同社の『魂斗羅シリーズ』の第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』(1992年)の5年後を舞台に、「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操作してエイリアン細胞を奪還する事を目的としている。新規アクションの追加、武装が個別化された操作キャラクター、プレイヤーの選択で分岐するステージなど新要素が追加されている事を特徴としている。 開発はコナミが行い、プロデューサーは『バンパイアキラー』(1994年)を手掛けた桐田富和、ディレクターおよびシナリオライターは『ロケットナイトアドベンチャーズ』(1993年)を手掛けた中里伸也、音楽は『ロケットナイトアドベンチャーズ』を手掛けた小林でび、PCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフト『ときめきメモリアル』(1994年)を手掛けた荘司朗の他に山根ミチル、山岡晃、谷口博史が担当している。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1994-08-08 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1298064 (xsd:integer)
dbo:wikiPageInterLanguageLink
dbo:wikiPageLength
  • 13005 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91230364 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:artist
prop-ja:composer
prop-ja:dev
  • コナミ(TEAM 機知GUY) (ja)
  • コナミ(TEAM 機知GUY) (ja)
prop-ja:director
  • 中里伸也 (ja)
  • 中里伸也 (ja)
prop-ja:egm
  • 7.250000 (xsd:double)
prop-ja:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-ja:fam
  • 24 (xsd:integer)
prop-ja:genre
  • アクションシューティング (ja)
  • アクションシューティング (ja)
prop-ja:id
  • /contra-hard-corps (ja)
  • /contra-hard-corps (ja)
prop-ja:jp
  • HAA-2520 (ja)
  • HAA-2520 (ja)
prop-ja:media
  • 16 (xsd:integer)
prop-ja:na
  • MK-16000 (ja)
  • MK-16000 (ja)
prop-ja:name
  • Contra Hard Corps (ja)
  • Contra Hard Corps (ja)
prop-ja:plat
prop-ja:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:producer
  • 桐田富和 (ja)
  • 桐田富和 (ja)
prop-ja:programmer
  • みやおかけんじ (ja)
  • みやおかけんじ (ja)
prop-ja:pub
  • コナミ (ja)
  • コナミ (ja)
prop-ja:rev
prop-ja:rev1score
  • 88.0 (dbd:perCent)
prop-ja:rev2score
  • 94.0 (dbd:perCent)
prop-ja:rev3score
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:rev4score
  • 22.600000 (xsd:double)
prop-ja:rev5score
  • 肯定的 (ja)
  • 肯定的 (ja)
prop-ja:series
prop-ja:title
  • 魂斗羅 ザ・ハードコア (ja)
  • 魂斗羅 ザ・ハードコア (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:writer
  • 中里伸也 (ja)
  • 中里伸也 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『魂斗羅 ザ・ハードコア』(英名:Contra Hard Corps、欧州版:Probotector)は、1994年8月8日に北米にて日本のコナミから発売されたメガドライブ用アクションシューティングゲーム。日本においては同年9月15日に発売された。 同社の『魂斗羅シリーズ』の第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』(1992年)の5年後を舞台に、「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操作してエイリアン細胞を奪還する事を目的としている。新規アクションの追加、武装が個別化された操作キャラクター、プレイヤーの選択で分岐するステージなど新要素が追加されている事を特徴としている。 開発はコナミが行い、プロデューサーは『バンパイアキラー』(1994年)を手掛けた桐田富和、ディレクターおよびシナリオライターは『ロケットナイトアドベンチャーズ』(1993年)を手掛けた中里伸也、音楽は『ロケットナイトアドベンチャーズ』を手掛けた小林でび、PCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフト『ときめきメモリアル』(1994年)を手掛けた荘司朗の他に山根ミチル、山岡晃、谷口博史が担当している。 (ja)
  • 『魂斗羅 ザ・ハードコア』(英名:Contra Hard Corps、欧州版:Probotector)は、1994年8月8日に北米にて日本のコナミから発売されたメガドライブ用アクションシューティングゲーム。日本においては同年9月15日に発売された。 同社の『魂斗羅シリーズ』の第5作目。前作『魂斗羅スピリッツ』(1992年)の5年後を舞台に、「魂斗羅部隊」と呼ばれる4人の主人公を操作してエイリアン細胞を奪還する事を目的としている。新規アクションの追加、武装が個別化された操作キャラクター、プレイヤーの選択で分岐するステージなど新要素が追加されている事を特徴としている。 開発はコナミが行い、プロデューサーは『バンパイアキラー』(1994年)を手掛けた桐田富和、ディレクターおよびシナリオライターは『ロケットナイトアドベンチャーズ』(1993年)を手掛けた中里伸也、音楽は『ロケットナイトアドベンチャーズ』を手掛けた小林でび、PCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフト『ときめきメモリアル』(1994年)を手掛けた荘司朗の他に山根ミチル、山岡晃、谷口博史が担当している。 (ja)
rdfs:label
  • 魂斗羅ザ・ハードコア (ja)
  • 魂斗羅ザ・ハードコア (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 魂斗羅 ザ・ハードコア (ja)
  • 魂斗羅 ザ・ハードコア (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of