阿保藩(あぼはん)は、徳川家康が関東に入国した際に上野国(現在の群馬県)に置かれたとされる藩。菅沼定盈に1万石が与えられて成立したが、関ヶ原の戦いののちに子の定仍が伊勢長島に転出したため、約10年で廃藩となった。菅沼定盈が配置されたのは「上州阿保」とされ、文献によっては新田郡(太田市周辺一帯)の「阿布」という土地ともされるが、いずれにしても所在不明で実態がはっきりしない。「阿保」の所在地については、上野国との国境にほど近い武蔵国賀美郡阿保(現在の埼玉県児玉郡神川町大字元阿保)ではないかとする説がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 阿保藩(あぼはん)は、徳川家康が関東に入国した際に上野国(現在の群馬県)に置かれたとされる藩。菅沼定盈に1万石が与えられて成立したが、関ヶ原の戦いののちに子の定仍が伊勢長島に転出したため、約10年で廃藩となった。菅沼定盈が配置されたのは「上州阿保」とされ、文献によっては新田郡(太田市周辺一帯)の「阿布」という土地ともされるが、いずれにしても所在不明で実態がはっきりしない。「阿保」の所在地については、上野国との国境にほど近い武蔵国賀美郡阿保(現在の埼玉県児玉郡神川町大字元阿保)ではないかとする説がある。 (ja)
  • 阿保藩(あぼはん)は、徳川家康が関東に入国した際に上野国(現在の群馬県)に置かれたとされる藩。菅沼定盈に1万石が与えられて成立したが、関ヶ原の戦いののちに子の定仍が伊勢長島に転出したため、約10年で廃藩となった。菅沼定盈が配置されたのは「上州阿保」とされ、文献によっては新田郡(太田市周辺一帯)の「阿布」という土地ともされるが、いずれにしても所在不明で実態がはっきりしない。「阿保」の所在地については、上野国との国境にほど近い武蔵国賀美郡阿保(現在の埼玉県児玉郡神川町大字元阿保)ではないかとする説がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2291979 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8887 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92109626 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 関連地図(群馬県藤岡市周辺) (ja)
  • 関連地図(群馬県藤岡市周辺) (ja)
prop-ja:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:height
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:label
  • 本庄 (ja)
  • 藤岡 (ja)
  • 吉井 (ja)
  • 安中 (ja)
  • 高崎 (ja)
  • 吉祥院 (ja)
  • 世良田 (ja)
  • 元阿保 (ja)
  • 御嶽城 (ja)
  • 菅沼城 (ja)
  • 本庄 (ja)
  • 藤岡 (ja)
  • 吉井 (ja)
  • 安中 (ja)
  • 高崎 (ja)
  • 吉祥院 (ja)
  • 世良田 (ja)
  • 元阿保 (ja)
  • 御嶽城 (ja)
  • 菅沼城 (ja)
prop-ja:labelColor
  • black (ja)
  • gray (ja)
  • black (ja)
  • gray (ja)
prop-ja:labelPos
  • bottom (ja)
  • left (ja)
  • right (ja)
  • top (ja)
  • bottom (ja)
  • left (ja)
  • right (ja)
  • top (ja)
prop-ja:mark
  • Blue pog.svg (ja)
  • Red pog.svg (ja)
  • Blue pog.svg (ja)
  • Red pog.svg (ja)
prop-ja:markCoord
  •   (ja)
  •   (ja)
prop-ja:markDescription
  • 座標は藤岡郵便局。 (ja)
  • 座標は菅沼城跡(海雲寺)。菅沼定盈の一族「菅沼定清」が城主であったという。 (ja)
  • 座標は本庄城跡。「天正十八年三千石以上分限帳」では「上州本庄」と記された。 (ja)
  • 座標は吉井藩陣屋跡。家康の関東入国時、菅沼定利が入封して吉井藩が成立した。 (ja)
  • 座標は世良田長楽寺。 (ja)
  • 座標は吉祥院。 (ja)
  • 座標は安中城跡。 (ja)
  • 座標は安保氏館跡。 (ja)
  • 座標は御嶽城跡。 (ja)
  • 座標は高崎城跡。 (ja)
  • 座標は藤岡郵便局。 (ja)
  • 座標は菅沼城跡(海雲寺)。菅沼定盈の一族「菅沼定清」が城主であったという。 (ja)
  • 座標は本庄城跡。「天正十八年三千石以上分限帳」では「上州本庄」と記された。 (ja)
  • 座標は吉井藩陣屋跡。家康の関東入国時、菅沼定利が入封して吉井藩が成立した。 (ja)
  • 座標は世良田長楽寺。 (ja)
  • 座標は吉祥院。 (ja)
  • 座標は安中城跡。 (ja)
  • 座標は安保氏館跡。 (ja)
  • 座標は御嶽城跡。 (ja)
  • 座標は高崎城跡。 (ja)
prop-ja:markSize
  • 5 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:markTitle
  • 本庄 (ja)
  • 藤岡 (ja)
  • 吉井 (ja)
  • 安中 (ja)
  • 高崎 (ja)
  • 吉祥院 (ja)
  • 世良田 (ja)
  • 元阿保 (ja)
  • 御嶽城 (ja)
  • 菅沼城 (ja)
  • 本庄 (ja)
  • 藤岡 (ja)
  • 吉井 (ja)
  • 安中 (ja)
  • 高崎 (ja)
  • 吉祥院 (ja)
  • 世良田 (ja)
  • 元阿保 (ja)
  • 御嶽城 (ja)
  • 菅沼城 (ja)
prop-ja:nolabels
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:scalemark
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:width
  • 350 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:zoom
  • 10 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 36.24 139.06
rdf:type
rdfs:comment
  • 阿保藩(あぼはん)は、徳川家康が関東に入国した際に上野国(現在の群馬県)に置かれたとされる藩。菅沼定盈に1万石が与えられて成立したが、関ヶ原の戦いののちに子の定仍が伊勢長島に転出したため、約10年で廃藩となった。菅沼定盈が配置されたのは「上州阿保」とされ、文献によっては新田郡(太田市周辺一帯)の「阿布」という土地ともされるが、いずれにしても所在不明で実態がはっきりしない。「阿保」の所在地については、上野国との国境にほど近い武蔵国賀美郡阿保(現在の埼玉県児玉郡神川町大字元阿保)ではないかとする説がある。 (ja)
  • 阿保藩(あぼはん)は、徳川家康が関東に入国した際に上野国(現在の群馬県)に置かれたとされる藩。菅沼定盈に1万石が与えられて成立したが、関ヶ原の戦いののちに子の定仍が伊勢長島に転出したため、約10年で廃藩となった。菅沼定盈が配置されたのは「上州阿保」とされ、文献によっては新田郡(太田市周辺一帯)の「阿布」という土地ともされるが、いずれにしても所在不明で実態がはっきりしない。「阿保」の所在地については、上野国との国境にほど近い武蔵国賀美郡阿保(現在の埼玉県児玉郡神川町大字元阿保)ではないかとする説がある。 (ja)
rdfs:label
  • 阿保藩 (ja)
  • 阿保藩 (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.05999755859 36.240001678467)
geo:lat
  • 36.240002 (xsd:float)
geo:long
  • 139.059998 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of