鏡駅(かがみえき)は、かつて佐賀県唐津市にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅(廃駅)である。 1983年(昭和58年)3月22日に、筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)1号線(現・空港線)の直通運転が開始されたのに伴い、唐津市においては虹ノ松原駅 - (新)東唐津駅 - 唐津駅間に新線が開業して、虹ノ松原駅 - (旧)東唐津駅 - 山本駅間の旧線が廃線となったため、その廃線区間にあった当駅も廃駅となった。跡地はJAからつのガソリンスタンド(JA-SS)になっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 鏡駅(かがみえき)は、かつて佐賀県唐津市にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅(廃駅)である。 1983年(昭和58年)3月22日に、筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)1号線(現・空港線)の直通運転が開始されたのに伴い、唐津市においては虹ノ松原駅 - (新)東唐津駅 - 唐津駅間に新線が開業して、虹ノ松原駅 - (旧)東唐津駅 - 山本駅間の旧線が廃線となったため、その廃線区間にあった当駅も廃駅となった。跡地はJAからつのガソリンスタンド(JA-SS)になっている。 (ja)
  • 鏡駅(かがみえき)は、かつて佐賀県唐津市にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅(廃駅)である。 1983年(昭和58年)3月22日に、筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)1号線(現・空港線)の直通運転が開始されたのに伴い、唐津市においては虹ノ松原駅 - (新)東唐津駅 - 唐津駅間に新線が開業して、虹ノ松原駅 - (旧)東唐津駅 - 山本駅間の旧線が廃線となったため、その廃線区間にあった当駅も廃駅となった。跡地はJAからつのガソリンスタンド(JA-SS)になっている。 (ja)
dbo:address
  • 佐賀県唐津市原 (ja)
  • 佐賀県唐津市原 (ja)
dbo:railwayPlatforms
  • 1面1線
dbo:stationStructure
  • 地上駅
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 439817 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3226 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88574303 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 0001-07-02 (xsd:gMonthDay)
prop-en:px
  • 240 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:よみがな
  • かがみ (ja)
  • かがみ (ja)
prop-en:キロ程
  • 5.400000 (xsd:double)
prop-en:ソートキー
  • 鉄かかみえき (ja)
  • 鉄かかみえき (ja)
prop-en:ホーム
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:ローマ字
  • Kagami (ja)
  • Kagami (ja)
prop-en:備考
prop-en:前の駅
prop-en:廃止年月日
  • 0001-03-22 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所在地
  • 佐賀県唐津市原 (ja)
  • 佐賀県唐津市原 (ja)
prop-en:所属事業者
prop-en:所属路線
prop-en:文字色
  • #000 (ja)
  • #000 (ja)
prop-en:次の駅
prop-en:画像
  • 鏡駅.jpg (ja)
  • 鏡駅.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 駅舎 (ja)
  • (1983年(昭和58年)1月撮影) (ja)
  • 駅舎 (ja)
  • (1983年(昭和58年)1月撮影) (ja)
prop-en:社色
  • #ccc (ja)
  • #ccc (ja)
prop-en:起点駅
prop-en:開業年月日
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:電報略号
  • カミ←カカミ (ja)
  • カミ←カカミ (ja)
prop-en:駅名
  • 鏡駅 (ja)
  • 鏡駅 (ja)
prop-en:駅構造
prop-en:駅間a
  • 3.500000 (xsd:double)
prop-en:駅間b
  • 2.200000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 33.421527777777776 129.99930555555557
rdf:type
rdfs:comment
  • 鏡駅(かがみえき)は、かつて佐賀県唐津市にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅(廃駅)である。 1983年(昭和58年)3月22日に、筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)1号線(現・空港線)の直通運転が開始されたのに伴い、唐津市においては虹ノ松原駅 - (新)東唐津駅 - 唐津駅間に新線が開業して、虹ノ松原駅 - (旧)東唐津駅 - 山本駅間の旧線が廃線となったため、その廃線区間にあった当駅も廃駅となった。跡地はJAからつのガソリンスタンド(JA-SS)になっている。 (ja)
  • 鏡駅(かがみえき)は、かつて佐賀県唐津市にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅(廃駅)である。 1983年(昭和58年)3月22日に、筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)1号線(現・空港線)の直通運転が開始されたのに伴い、唐津市においては虹ノ松原駅 - (新)東唐津駅 - 唐津駅間に新線が開業して、虹ノ松原駅 - (旧)東唐津駅 - 山本駅間の旧線が廃線となったため、その廃線区間にあった当駅も廃駅となった。跡地はJAからつのガソリンスタンド(JA-SS)になっている。 (ja)
rdfs:label
  • 鏡駅 (ja)
  • 鏡駅 (ja)
geo:geometry
  • POINT(129.9992980957 33.421527862549)
geo:lat
  • 33.421528 (xsd:float)
geo:long
  • 129.999298 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Kagami (ja)
  • かがみ (ja)
  • 鏡駅 (ja)
  • Kagami (ja)
  • かがみ (ja)
  • 鏡駅 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前の駅 of
is prop-en:次の駅 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of